fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
05« 2017/06 »07

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

スポロレ

IMG_3660.jpg

スポーツタイプ40mm、何時まで上げ相場なんすかね!?

売れるかって言われれば、イエスですけど儲かるかって言われれば絶対にノーだよな~!?

昔、4ケタが20万円台だった頃でも、2割5分~3割はあったもんね!



IMG_3658.jpg

こやつらの薄利をなんとかしないとね~!!


知ってました!?

最近の時計屋は、仕事しない方が儲かるんですよ~!

チマチマとネットやブログに上げないで、数か月後に引き出しから出す。

↑仕事しない作戦は、上げ相場には有効だけど資本が要るからな~!


この急上昇は、注意も必要か?

リーマンショック(2008年)前もスゲー相場上がったもんねっ!

ヨーロッパのヤツらの、半端じゃ無い買いっぷりは完全に投資だもんね。

利回りが10%以上なら、クラシックカーでもカメラでも何でも買うって言ってるし!

株やメタルに危機感ありってことか!?






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



メンテ

IMG_3595.jpg

ここに接着剤って!?

ココまで行くと、なんか微笑ましいね!



IMG_3645.jpg

運転、読書、映画ぐらいすかね、メガネかけるの。

昨日はランチの時に、コーヒーで読書タイム!

まんまとメガネ忘れてきました!


メガネ、メガネって横山やっさんですよね!?

そこは“のび太”でしょって、カミさんとのジェネレーションギャップを感じるワタクシでした。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ゴールデンホース

L1053280.jpg

仙台市内には、ひそかに正宗公が沢山います。

何故か上の方に多いので、以外に知らない方も多いです。

道路標識の裏側に居たりするんですよ~!



IMG_3613_201706181758007eb.jpg

↑持ち込み修理のゴールデンホース!

形見の時計で、かなりキテますけど頑張りましょう。



IMG_3625.jpg

風防は紫外線劣化で交換っすね。

最後のメンテは昭和50年。



IMG_3622.jpg

↑部品取りの方が綺麗なので、安心してバラせます(笑)



IMG_3623.jpg

Cal.AS1701

奇跡的に機械は綺麗なので、安心しました。



IMG_3630.jpg

サクサクっと分解してっ!



IMG_3631_2017061817582406b.jpg

石も全部磨き~の。

↑この3個の車に石が32個。

基礎キャリバーは25石なので、足して57石です。

機能的云々は関係ないのです、当時は多けりゃ偉いんですから(笑)



IMG_3644.jpg

探したらアンカーマーク付きの純正風防も出てきました!

ランニングして終了!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


NIB

IMG_3607.jpg

いや~3ヵ月かけて、やっと見つけたルクルトのパーツ!

本日、無事に海外から届きました!


何度も書いてますけど、ネットやメールは本当に便利!

海外の時計ショーや材料屋さんで、ガラクタの箱を掻き回してたのがウソみたい。


でも基本は現地に出向いたほうが良い仕事できます。

↑ホームランはココからしか出ませんからっ!



IMG_3609_201706172233368e5.jpg

↑50年前のストックパーツ!!

ちなみにデッドストックは和製英語で、英語ではNOS(New Old Stock)って言います。

今回みたいなパーツはNIB(New in the Box)って呼びます(箱じゃないけど)


ワタクシのコダワリで、どうしても純正パーツにしたかったのです!

あまりにも出てこないので、時計ごと買いそうになりました(笑)



IMG_3599.jpg

↑おーっ!

白もカッチョイー!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


巻ブレス

朝、裁判所前を歩いてくるのですが、凄い数の救急車がドンドンやってきます。

後からニュースで知ったのですが、なんでも刃物男が暴れたらしい!?

ほんと、勘弁してほしいよな~!



IMG_3603_20170616234043eff.jpg

↑巻の19mm、新着です。

巻ブレスはリンクの繋ぎが角ピンなので、リベットやハードより伸びやすいのです。

リベットブレスに比べて、製造年数も短いのでスペアーに持ってても良いかも!?





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


メンテ

IMG_3546.jpg

お客さん→なんか曇るし、直ぐ止まります。

ワタクシ→プッシャーを付けないとヤバいんじゃ無いすかね!

え~本当だぁ、取れてる~!?

ってマジすか!?

マオマオに来るまで全く気が付いていなかったらしい...

ちょっとビックリですけど、ケッコーいます。

風防内でクロノの小針やインデックスが取れていたり、ベゼル紛失を言われて知ったとか!

以外に見てないんですね。



IMG_3593.jpg

今朝、本屋さんに寄って雑誌を買ったワタクシ。

店に着いて、袋から出したら全く違うのが入っていてチョーびっくり!!

頭フル回転で記憶をたどって、思い出しました!

最初に手に取った雑誌をパラパラめくって面白そうなので、購入決定。

で、その雑誌を置いて、違う本も中身をチェック!

やっぱり最初のヤツを買おうと思ったのですが、表紙がシワシワだったので平積みの下から抜いたのです!


ハイ、正解です!

最初に置いた場所が違っていたんですね~!?

本は値段が裏に書いてあるので、レジでは本を裏にして置くクセのワタクシ。

いや~全く気が付きませんでした。

↑ほんと、お客さんのこと言えないっすよね(笑)



IMG_3590.jpg

でっ、本日も3000番台を連続メンテ中。

多くないですか、部品点数!!



IMG_3592_20170613225937f30.jpg

10本中、8本ぐらい2針、手巻き、デイト無しだと楽なんだけどな~!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


GRENOBLE

IMG_3569_20170610223424920.jpg

GRENOBLE/グルノーブル 20mm/18mm ¥4000+TAX

↑コレ良いっす!

ソフトだし、質感も良く、カラバリもワタクシ好み。

最近、安くて良いストラップ増えてます。

19mmの展開があれば、文句無しなんだけどな~!



IMG_3583.jpg

でも19mmに着けても、そんなに違和感無しっすよね!?



R0004614_20170610225149b11.jpg

ワタクシも自家用で使ってます。

昔からストラップはグリーンが好き!



IMG_3560.jpg

マオマオの周りでは、小さなブーム!?

ミントも良いね~!

白を狙ってるお客さんもいるから、こっちのカラバリもコンプリート近し!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


洗浄機

IMG_3486.jpg

先日、晴れの日に、汚れてきた洗浄液を交換。

ビンを全て洗うのがメンドーです!

油分でベタつく本体も、綺麗にフキフキ。

黄色いのは洗浄液で、透明なのはリンス液。



R0004609.jpg

なんか早くないですか、七夕飾り!?

しかも地味なかんじ。

明日、明後日のお祭り用らしい!?



R0004593.jpg

なんか唸ってばかりで仕事しないと思ったら、ベルト切れてるしっ!!



R0004598.jpg

モーターをバラすのが、めんどくさいのでアルコールランプを台に乗せて無理やり溶着。



R0004600.jpg

ほんと忙しい時に限って、仕事以外の仕事が増えるな~!!



IMG_2516.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


長髪

IMG_3536.jpg

本日、有効期限切れの息子のパスポートの申請に行ってきました。

ケッコー待たされたあげく、写真でダメだし!?

なんでも髪が、目に被ってるらしい!?

ワタクシ的にはオッケーなんすけどね、ちょこっと前髪長いけど!?

ここで頑張っても通らないのは人生経験で理解してますので、出直ことに。



IMG_3539.jpg

髪の毛と言えば、シンガポールを思い出すワタクシです。

大昔、マレーシアからシンガポールに入る時に、ほかの旅行者から“髪の長さがビミョー!?”って言われたのです。

麻薬(どの国もっ)やガムの持ち込み等、厳しいってのは知っていましたが、長髪もダメなの!?

なんでも“ジュリー(←知ってるよね!?)は良くて、喜多朗(←知ってる?)は入国拒否になったらしい”

って、その中間ぐらいの長さのワタクシ。

別に滞在する予定はなくて、当日のシンガ→ジャカルタのチケットだったのです。

最悪、その場で切る覚悟で入国審査うけて無事通過!



IMG_3543.jpg

たぶん今でも変わって無いと思いますが、東南アジアの国は“空路”入国は服装厳しい国あり。

厳しいつっても普通の服装なら大丈夫です。

ビーサンや短パンでは入国できない場合があります、特にドムアン空港(タイ)は厳しかったね(大昔だけど)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


16600

IMG_3529_201706052309318dc.jpg

シード、T番、新着です。

付属品は無いですけど、全部トリチウムですよ~!!



IMG_3532.jpg

ちょい焼けなんですけど、白く写っちゃいました!?



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


IMG_3505_20170604183916a7d.jpg

セコンドサークル(ミニッツサークル)が、インデックスより内側にあるヤツの秒針の長さはコレで正解!



IMG_3509.jpg

Cal.1030 コリはちれいだ。



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Ω Geneve

R0004586.jpg

付属のアレが、あまりにアレなんでコレに。

メーカーオプションのストラップに交換してみました!



IMG_3501.jpg

OMEGA Geneve 手巻き 新着です。

最近人気のグレイカラー、いかにも1000番台の機械っぽい顔ですが613(←あまり見かけない機械)搭載ってのがポイント。

このケースとブレスが繋がったようなデザインってオメガっぽいですよね!?

60年代後半に登場して最近のコンステなんかも、この流れです。



IMG_3496_2017060323191381b.jpg

Cal.1020の評価が低いので、チープなイメージですが、Cal.613(564を手巻きにした感じ)搭載は別格すよ!

ケースもスクリューバックの、しっかりした作りだし!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


メガネ

IMG_3479.jpg

↑この変わったカットのベゼル、オリジナルです。

久しぶりに見ましたっ!



IMG_3484_20170602230037513.jpg

この数字もご無沙汰です。



IMG_3481.jpg

おっさんになると、自分の意志とは関係なくメガネ増えるな~

中近両用も仲間入り!

2年前に、遠近両用作った時にはちょっとナーバスに!?

また一つ、大人の階段登ったね(笑)


あのね、メガネはちゃんとしたお店で作った方が良いっすよ!

 →ココとか

 →ココねっ!





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |