
皆さん、ちょっと大げさなんだよな~!
何時来ても閉ってるとか、今日は珍しく居るとか、ちょっと盛り過ぎっ!!
銀行や郵便局いったり、荷物だしたり忙しいんすよっ!
そりゃーたまには、ちょこっと遠くでランチしたり、お友達ショップで情報収集(←コレ大事!)したりしてますけどね。
2時~4時はグレーですなっ!
4時過ぎは、たぶんオッケー(笑)

大抵のモデルは、リューズの中にパッキンが入っています。
基本、このパッキンは交換出来ませんので、リューズの交換対応。

↑腐食により、カシメが外れシビれる状態。
これでも洗った後で、汗による緑青で全体が緑色でした。
右側はかなり巻芯が錆びているので、リューズから抜くときに折れてしまいそうです。
とにかく専用リューズや、巻芯のネジが特殊なヤツは悩ましい...

奇跡的に巻芯が抜けたので、修正を検討しますかね!?
チマチマ綺麗にして、リューズ内側の段差をチェック。
ここが劣化で崩れていると修正は不可ですが、なんとかなるかも!?

熱でパッキンが硬化するので“ロウ”は使えないので“ハンダ”です。
デザインカッターでハンダを細かく切り出して...

グッジョブ!!
でも応急処置レベルっすよ!
大抵、錆びてると折れた巻芯がリューズ側に残るので、その時点で交換決定!
あとパッキンその物が、特殊形状、売ってないサイズでも交換決定だじょ!!
新品(もしくは中古良品)が入手できれば、なんの問題もないのに...

地味な作業だけど、メンドーなんだよね!
何時も帰りが遅い理由はココらへんだなっ!!

コレも悩ましい。
603(6mmリューズのインローが細いヤツ)だれか持ってないすか!?
材料屋さんに聞いたら、ここじゃ書けないぐらいの価格に絶句のワタクシ。
べつに10個も欲しいわけじゃないし!!って1個の値段でした...
BLUE MAO MAO
TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休