
Ref.6494 1957年頃の製造でオイスターデイトでは3rdモデルになります。
こちらの時計は完売しているのですが、よく問い合わせがきます。
オリジナルの赤秒針と、後塗について。
そもそも赤い秒針は存在するのですか!?

メーター表記が赤いダイアルは、赤秒針であってると思います。
過去販売分も含め、メーター表記が赤いヤツは赤秒針が付いていました。
でも赤メーター表記で、青焼き秒針ってのも何本も売ってます。
そういや自動巻きの赤表記で、赤秒針は売ったことないかも!?(←最近、記憶がヤバいので、怪しいですけど...)
たまに赤表記じゃない時計に赤い秒針がついてる時計も見かけますが、判定難しいっすよね?
塗れば赤くなりますからねっ!
でも古いペイントは解ります。
↑赤が独特の色に変色してるの解ります!?
骨董用語で“色が沈む”なんて表現するのですが、古いブリキのおもちゃなんかの時代判定に使ったりします。
しかし本物の赤秒針のペイントにダメージが出て、塗り直してるヤツもあると思うので、後は雰囲気すかねっ!
40年代の手巻きやバブルにも赤秒針はありますが、メーター表記なしで秒針のみ赤いので判定基準はやはり沈み具合ですかね!?
ワタクシが知らないだけで、赤メーター表記じゃない赤秒針もあるかもしれません。
くれぐれも、よそのショップに行って、余計な事は言わないようにお願いしますよっ!(マジでっ!)
BLUE MAO MAO
TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休