fc2ブログ
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
01« 2016/02 »03

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

TIGER 

ほんとに凄い時計は、地下から地下へ移動します。

NETにサラすことは、少ない気がします!?

売る方も、買う方もウブい品物が好きだから...

って考えてるのは、もしかして古い世代って事ですか!?



IMG_0423.jpg

ちょっと前までは、買ったお客さんによく言われました。

HPから下げといて!

サイトに上がってる時計を業販したときも、同じです。


でも最近のコレクターさんは違いますよね!?

こんなの買っちゃいました!ぐらいの勢いで、SNSやブログ、インスタなんかに載せるんですね!?

べつに全然オッケーなんすけど、随分変わったな~なんてオジさん思っちゃいます!!



IMG_0442.jpg

■TUDOR クロノタイム Ref.T79260 2000年代 自動 ¥230,000+TAX

アイボリー全数字のタイガー、全部付きで新着です。

最近、このFFとレザーのカッコ良さを再認識しているワタクシです。



IMG_0444.jpg



IMG_0453.jpg



IMG_0446.jpg



IMG_0450_20160229222724338.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



Evel Knievel

IMG_0425.jpg

Evel Knievel/イーブル・クニーブルって知ってます!?

Kはサイレントじゃ無くて、クニーベルの方が近い発音らしい。


若い世代は知らないんで、こんな事でもオジさんを実感しちゃいます!

数年前に亡くなったのですが、アメリカのバイクスタントマンです。

数々のスタント記録を樹立して、骨折回数433回のギネス認定記録ももっています。



evelkneivel2.jpg

↑XR750すね!

ワタクシが小学生だったころの“木曜スペシャル”で、バスか車か忘れちゃいましたけど何台も並べて飛び越えるスタントを見ました!

わずか数秒のジャンプを、引っ張りに引っ張って2時間番組の最後にジャンプしました!

そのカッチョ良さに、一発でヤラれたワタクシはクリスマスプレゼントにイーブルクニーブルのおもちゃを貰いました。

とっくに所在不明になりましたが、ハーレーに乗ったイーブルが小さなジャンプ台からジャンプするヤツで暫くお気に入りでした。

ワタクシの最初のハーレーですね(笑)



IMG_0432_20160228173924100.jpg

↑聞かれたら“非売品”って言うつもりが、一度も聞かれた事ないんだよな~!?




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


BREGUET Ref.2656

IMG_0393.jpg

メンテは同じヤツ(同じ機械)を連続でやっつけるワタクシです。



IMG_0401_20160227224126a98.jpg

特に意味は無いのですが、昔からの癖ですかね!?


なんか今年は、国産の修理多いな~!?



IMG_0405.jpg

■BREGUET クラシック Ref.2656 90年代 手巻  ¥498、000+TAX

31ミリサイズのスモセコ、クラシック新着です。

ベルトは社外、尾錠は純正金無垢です。



IMG_0409.jpg



IMG_0415.jpg



IMG_0410_2016022722413086d.jpg



IMG_0417.jpg

↑本家のブレゲ針、やっぱバランスは完璧だっ!






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


パスポート

IMG_0378.jpg

パスポート更新してきました。

今って、1週間で出来るんですね!



IMG_0381.jpg

5冊目のパスポート。

赤は10年、青は5年有効です。



IMG_0391_201602262317372ad.jpg

25年で50数回の渡航歴ですが、ここ10年ぐらいは家族旅行ぐらいなんで最初の15年に集中してます。



IMG_0382_20160226224335338.jpg

最初に作ったヤツは1990年。

赤だけど5年有効で現行よりも、2まわりぐらい大きかったのです。

当時は、1回旅券なんてのもあって1度しか使えないパスポートもあったんですよ!!

身長なんかも書いてあって、今とは随分違います。

写真も“貼り付け”だったしねっ!



IMG_0388.jpg

つ~か、この細い人は誰!?




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


模様替え

スマホ対応のHPにしたくて、水面下でがんばっています!(カミさんが)

どうやら昨日から、スマホだとHPが見れないようです!?

ソフトメーカーに問い合わせして、原因は解決したのですがスマホの履歴を1度削除していただかないとダメみたいです。

iPhoneだけかも知れませんが、一手間お願いします。

って、ブログは読めるんすかね!?



IMG_0363.jpg

夜な夜な新しいショーケース入れたりの、プチ模様替え中のマオマオです。



IMG_0356.jpg

最近の組立家具は、面白いんですね~!?



IMG_0358.jpg

スチールなのに、段ボールみたい。

パタパタ折って、引き出しを作ります!



IMG_0362.jpg



IMG_0373.jpg

やっぱぴカッチョイー、ノーティカル新着です。


IMG_0377.jpg

※昨日のGALLETは完売いたしました。






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


GALLET 175

IMG_0333.jpg

■GALLET クロノグラフ 1940年代 手巻き ¥180,000+TAX

32ミリのナイスなサイズのGALLETツーレジスター新着です。



IMG_0339_20160222222419ecc.jpg

ケース、プッシャーなんかも、しっかりした状態。



IMG_0335.jpg



IMG_0341.jpg

VENUS 175

70年前の非防水の時計で、この状態は凄いことです!



IMG_0350.jpg

↑このサイズは萌えますっ!!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


メンテ


IMG_0305.jpg

かなりキテる、この時計...

一応、修理は可能ですけど金額が!?

OVHして、割れてる風防交換して、文字盤も書き換えて、秒針も折れていて、オシドリもヤバくて、ケースチューブも無くなっていて、あらゆる場所が錆びてますけど...

同じ時計が、何個か買えるぐらいになっちゃいますよ?

ですよね~!でもお願いしますっ!!

って、マジすかっ!


実はこのパターンの、やり取り多しです。

強烈な状態の時計ほど、依頼が多かったりします。

おじいちゃんの形見だったり、親から受け継いだりの大事な時計です。




IMG_0316.jpg

検証の結果、書き換えは不可です。

腐食が深くて、インデックスが崩れているので再メッキしてもザラザラのままですね。

3時側に腐食が、集中しているのでリューズからの汗の混入だと思われます。

中古のダイアルで交換対応しかなさそうですね!



P2200390.jpg

金張りケースには、本来有るはずのパイプが欠損。

汗入りの原因は、これですね。




P2200391.jpg

作るのメンドーなので、部品取りから移植します。



P2020265.jpg

こちらはオメガ。

一応、言いましたよ!

同じ時計が、当店には有りますよ!って



P2010262.jpg

一応、言いました。

革ベルトも、お洒落ですよ~!!

一体成型みたいに、びくともしません!!



P2020268.jpg

外側がヤレていて、中はピカピカパターン...じゃ無いですね!



IMG_0324_20160221182544f9e.jpg

外装は手間がかかるので、時給で考えたら...暗くなっちゃいます。



IMG_0252.jpg

写真撮り忘れましたけど、ブレスも綺麗になりました。


毎回、次は絶対ことわるっ!

って誓って、はや10数年(笑)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


メンテ

1時間ぐらい前に、メールしたんですが見ました!?

なんて電話がきて、おじさん驚いちゃいます!!

皆さん、急いでるなら電話しようねっ!

メールは2~3ヵ月後ですよ、返信は!(笑)



P2190380.jpg

針落ちで入ってきた、アンティーク。

針が接着で、しびれる状態...

針穴は何度もメンテするうちに、緩くなってしまいます。

普通の針は穴詰めできますが、青焼きの針は熱処理してあるので穴詰め出来ません!



P2190379.jpg

接着した、そこのチミ!!

青焼の針は、ハカマ側を広げるんだぞっ!

ちなみに接着することを、仙台のネイティブは“ねっぱす”って言うんですよ~!



P2140315.jpg

別口のアンティーク、オシドリの端が錆びて無くなっています。



IMG_0329.jpg

↑熱処理用のバーナー

最近、作り物多しです。

つ~か面倒で、後回しになっていたヤツ、まとめて作ってます(笑)



IMG_0326_20160220231543706.jpg

焼き戻しは、温度がビミョーなのでフライパンでジンワリ加熱!

↑時計は大きさの比較用ねっ!



IMG_0328.jpg

しかもLODGEだったりします!



P2150325.jpg

ケッコー上手に出来たつもりです!!

べつに拡大して見なくていいかんねっ!(笑)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ゼンマイ切れ

切れてるのは時計じゃ無くて、ウチの在庫ねっ!(笑)

IMG_0319.jpg

ゼンマイで悩ましい状態が連続です。

70年代以降の時計や、ロレックス、オメガなんかは何とかなります。

それ以外の古いモデルなんかは、大抵は“似たようなサイズのゼンマイ”が有るので、実測して材料屋さんにオーダーしていました。

最近、無いんすよソレが!?



P2190374.jpg

通常は末端がこのタイプです(あっ、これは切れてるヤツね!)



P2190373.jpg

↑この羽付きタイプは、ちょこっと深刻です...



P2190375.jpg

↑インターCal.402 この羽付きも、そろそろバイヤです。



IMG_0315_20160219231617263.jpg

まぁ、最後は何とかなりますけど、やっぱ仕入れなきゃですよね!(特に鉄ゼンマイ)

海外に行くしかねーかな!?






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Spm 裏スケ

自覚してますけど、ホント商売が下手なワタクシです。

よくも同じネタで、10数年って自分でも思いますもん!!

お客さんにも、何時も同じラインナップだねっ!なんて言われます。←当り!



IMG_0287.jpg

■OMEGA Spm グラスバック 90年代 手巻き ¥320、000+TAX

毎度おなじみのSpm、新着です(笑)

コンディションは、とっても良好です!!



IMG_0299.jpg



IMG_0292_201602162347213b1.jpg



IMG_0297_20160216234723eee.jpg



IMG_0302_20160217000041e7c.jpg

このブレスRef.1479って、メーカーから出ないって知ってます!?

これ以前の1171はメーカーが再販したし、後のロック付きのブレスは出ますよねっ!?

なので中古でも、見ないっすよね!?

キャタやカマボコ程じゃないすけど、出ると高いんですよ~!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


チョコ

昨日は凄い暖かい気温の仙台!

まさかの20℃超えっすよっ!!

え~っ、雪溶けちゃう! って若干焦りました!(笑)

しかし今日は10℃以上低い、例年通りの気温で寒いっす!!


IMG_0284.jpg

↑何時もありがとうございます!!


面白すぎる、同業者の逸話でも書きたいんすけどね~!

やっぱ現役の方のは、ヤバいすかねっ!


催事で左右、違う靴を履いていたり...



IMG_0282.jpg

↑可愛くて食べれね~!


消費税が8%になった時、やった3%儲かるっ!って言ってる人がいたり←絶対違うからっ!(笑)

なんて、軽いヤツしか書けないチキンなワタクシです。

引退したら回顧録てきな、暴露本でも書きますかね!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


沈んでます。

P2130307.jpg

Ref.6494 1957年頃の製造でオイスターデイトでは3rdモデルになります。

こちらの時計は完売しているのですが、よく問い合わせがきます。

オリジナルの赤秒針と、後塗について。

そもそも赤い秒針は存在するのですか!?



P2130310.jpg

メーター表記が赤いダイアルは、赤秒針であってると思います。

過去販売分も含め、メーター表記が赤いヤツは赤秒針が付いていました。

でも赤メーター表記で、青焼き秒針ってのも何本も売ってます。

そういや自動巻きの赤表記で、赤秒針は売ったことないかも!?(←最近、記憶がヤバいので、怪しいですけど...)


たまに赤表記じゃない時計に赤い秒針がついてる時計も見かけますが、判定難しいっすよね?

塗れば赤くなりますからねっ!

でも古いペイントは解ります。

↑赤が独特の色に変色してるの解ります!?

骨董用語で“色が沈む”なんて表現するのですが、古いブリキのおもちゃなんかの時代判定に使ったりします。

しかし本物の赤秒針のペイントにダメージが出て、塗り直してるヤツもあると思うので、後は雰囲気すかねっ!


40年代の手巻きやバブルにも赤秒針はありますが、メーター表記なしで秒針のみ赤いので判定基準はやはり沈み具合ですかね!?


ワタクシが知らないだけで、赤メーター表記じゃない赤秒針もあるかもしれません。

くれぐれも、よそのショップに行って、余計な事は言わないようにお願いしますよっ!(マジでっ!)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Spm トリカレ

IMG_0268.jpg

■OMEGA Spm トリプルカレンダー 90年代 自動 ¥178、000+TAX

普段、新しめの自動巻きは仕入れないワタクシですが、コレは例外です!!

何故か大好きで、出物があればスルーしません。

伝統的に真面目な顔が多いSpmですが、これはポップですよね!?

おもちゃっぽい顔が災いしてか、流通量が少ない時計です。



IMG_0272.jpg



IMG_0275.jpg



IMG_0271.jpg

デイトナ/ポールみたいに出世しないかな~!?






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


山遊び

IMG_1393.jpg

誰もいない冬の山、大好きです。

キンキンに冷えた空気や、無音の世界がワタクシのリフレッシュには最適です。

何時もの峠まで、犬の散歩です。



L1054337.jpg

この日は-6度。



L1054351.jpg

木の枝にも、だいぶ雪が付いてます。



L1054347.jpg

ここんとこの積雪で、1メートル以上はあります。



IMG_1392_20160212223601375.jpg

↑ここ道路なんですけど、かなりヤバいことに...楽しい!

スノーシューでも、ひざ上です。





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


メンテ

P2090304.jpg

コレが...



P2090289.jpg

アレなので...



P2090300.jpg

今日の記事はコレだけです。

明日は、起きるまで寝るぞーっ!!(←当たり前かっ)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Spm Ref.1450022

最近バイトを始めた、高1の長男。

どうやらスマホが欲しいらしい!?


ふ~ん、バイクじゃなくて、携帯なんだ!?

ワタクシの頃とは、だいぶ欲しい物も違いますね。



IMG_1371.jpg

初給料でケーキ買ってくれました!

ちょっと嬉しくて

とーちゃんが携帯、5個買ってやるっ!

なんて言いそうになっちゃいました(笑)

いかん、いかん高校生なんだから厳しくいかないとねっ!



IMG_0233_20160208230924ced.jpg

■OMEGA Spm 80年代 手巻  ¥298,000+TAX

下がりアールの赤機械、新着です。

ブレスはRef.1171/1 FF633

ブロッキングレバーが樹脂なので、80年代ぐらいですね!

べぜル外周に細かい当たりがありますが、針も全部トリチウムの自然な感じです。



IMG_0217.jpg



IMG_0223_20160208230923391.jpg



IMG_0226_20160208230923fb5.jpg



IMG_0234.jpg



IMG_0237_20160208230947f55.jpg



IMG_0216.jpg

こちらの時計はOVH後の納品になります。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ファイナルテスター

IMG_0198.jpg

↑ファイナルテスター6本掛け。

巻き上げをテストする機械なんですが、1度に6本しかチェック出来ません!

アンティークは姿勢差があるため、手巻きの時計も乗せます。


ちょこっと渋滞中で、ただいま20本待ち...

買いたせって話なんすけど、お値段が!?

14~5年前で、10数万円でしたからね、今いくらするんだろ!?


やっぱ買うしかないすかね!?



IMG_0200.jpg

あらゆる修理をマッハでやってますので、皆さん少々お待ちくだされ(←ほんとスンマセン!)


※昨日のグリュエンは完売致しました。






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


GRUEN CALENDAR 

さすがにデッカイサイズのトレンドも終わりましたねっ!

スポーツモデルは別として、普通の3針まで40ミリ越えって“なんだかなぁ”ですもんね。

ニューモデルで、良いなと思ってもデカ過ぎてスルーなんてのが多すぎ...


まっ、パネライなんかは、あのサイズで確立されてますから良しとしましょう。



IMG_0190.jpg

■GRUEN CALENDAR 50年代 手巻  ¥68、000+TAX

グリュエン・トリカレ、金張り新着です。

32ミリ(ベルト幅17ミリ)のアンティークらしいサイズ!



IMG_0195.jpg



IMG_0182_20160206223055b79.jpg

Cal.415、メンテ済みでグットコンディションです。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


雪かき

L1054294.jpg

ようやっと駐車場の雪かきしました!

お尻が道路に出ていましたからねっ!(笑)

北国の方は、ご存知かと思いますが“雪かき”は降ったらソッコーしなくちゃです!

つーか積雪があれば、降ってる最中にもやります。

車が踏んで圧雪になったり、日中ちょこっと溶けると夜間には雪から氷に変わってしんどくなるのです。



IMG_0167.jpg

いつまで上げ相場なんすかね!?

ちょっと凄くて、値段書けないっす!!

二つ目クロノなんて、30万以上のタグが付いているお店ありますけど...

怖いもの見たさの、ガッツのある方は来店願います!



L1054300.jpg

催事中(前日が大雪!)は店の近くの契約駐車場に停めておいたので、自宅駐車場は完全に氷の塊になってるし。

つるはしで割りながらの雪かき!

ぎっくり腰をまだ引きずっていて、チョー腰が痛いっす!!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


新着あります。

IMG_0164.jpg

いろいろと新着あるのですが、細かく上げる暇はナシ!

無駄使いしたい方は、店頭まで来てけれ!!


※メールの返信が、大幅に遅れていて申し訳ありません。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


タンスNG

L1054209.jpg

↑これって金運上昇のアイテムっすよね!?

でも毎年、見つけるけどワタクシには効果無しなのは何故!?

財布に入れる、でしたっけ?



古い時計屋さんとか、ベテランのコレクターさんなんかは“時計はタンスに仕舞わない”って言いますよね!?

ワタクシも何かで読んだのですが、昔の樟脳(防虫剤)が時計のオイルを固めるらしい!?



IMG_0139.jpg

タンスの中に10年以上あった時計。

巻くと動くんすけど、なんつーか風防が変質(変色!?)しています。



IMG_0140_2016020122415697e.jpg



IMG_0147_20160201224158ad0.jpg



IMG_0143_201602012241568c8.jpg

やっぱ化学変化なのかな~!?

検証はしてないすけど、タンス保管はやめといたほうが安全です。

化学変化しなくても、タンスは湿気がたまるのでカメラなんかもダメって言うしね!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |