fc2ブログ
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
11« 2014/12 »01

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

営業終了です。

本日で2014年の営業は終了です。

皆さまのお陰でトンズラすることも無く、無事に2014年を乗り切りました!

今年1年、お世話になりました!!



IMG_5911_20141228232816bc0.jpg

最終日にギリで買って頂いた時計も3本あり、感謝感謝です!



IMG_6117.jpg

BBコンビも無事に旅立ちました。

ベルトでお悩みだったので、絶対にスルー出来ないベルトでトドメです(笑)



IMG_6114_20141228232818b68.jpg

自分用に取って置いた、背ワニの新品!!

似合いそうな方でしたので、良しとしましょう!

最後の1本でしたので、お問い合わせいただいても無いすからねっ!!



まあとにかく無事今年も終了ですので、来年もよろしくお願いします。

皆さま良いお年をお迎えください。

ありがとうございました。

佐藤

※ブログ更新はする予定です(毎日じゃ無いすからね!)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



HEUER カレラ復刻

IMG_6105.jpg

■HEUER カレラ 復刻 2000年代  手巻 ¥150,000+税

手巻の復刻カレラ新着です。

搭載キャリバーはSpmと同じレマニアのロービート。



IMG_6107.jpg



IMG_6113.jpg



IMG_6106.jpg



IMG_6109.jpg



IMG_6111.jpg



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


年末

早いもので、来週は2015年ですね!

同じなのですが、来週納品と来年納品では全然違いますもんね!?

つーわけで本日も絶賛残業中のワタクシです...



IMG_6042.jpg

カスタムケースで苦戦中...



IMG_6039_20141226234714fa4.jpg

気分は歯医者さん(笑)



IMG_6096.jpg

社外の針はそのままじゃセット出来ません!!

針部分とパイプが緩くてリセット不良になります。



IMG_6098.jpg

ナイフで半田を小さく切り出して...


IMG_6099.jpg

余分なハンダを削って、磨いて、ペイントして、穴調整してセットです!


※サブの風防交換、Ref.4444ブレス調整、バブルコンビ・リューズ修理は終わってます。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


BENRUS TYPEⅡ

ワタクシ、なんつ~か適応能力が低くて困っちゃいます。

ダウンロードが当たり前の時代で、いまだにCD買ってるのワタクシぐらいすか!?

CDが出てきた当時はレコードも平行して販売されていて、もちろんレコード派でした!

ついにCDのみの販売になった時に、初めてCD買いました...

なんか小さいし、B面もないし損した気分ですよね!(笑)

しかも最近じゃCD屋さんも、どんどん閉店してるし探すのも一苦労。



IMG_6089.jpg

アレサ・フランクリンのニューアルバム!

70過ぎで、アルバム出すの凄くないすかっ!?



IMG_6075.jpg

■BENRUS TYPEⅡ 70年代 自動 ¥290,000+税

ヨサゲなタイプ2、新着です!

ヨサゲっつても、色々ありますからねっ!(笑)

米軍特殊部隊で実際に使われていた時計ですからねっ!!



IMG_6087.jpg



IMG_6081.jpg



IMG_6083.jpg



IMG_6080.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


OYSTER ROYAL

おっさんになると、サンタさんにも忘れられがち...

でもワタクシには“お客サンタ”が沢山です!!

年末の挨拶で、色々頂いて恐縮しっぱなし!!

でも話が逆ですよね!?手土産持参で時計を買っていく...ほんとありがたいです!



IMG_6043_2014122322060747a.jpg

またしてもニッパー君が仲間入り!

説明不要の“His Master's Voice”ヒズ マスターズ ボイスです!

レコード屋さんのHMVはコレって事も皆さんご存知ですよね!?


その他、お菓子やら牛タン等、ほんとにありがとうございました!

新年の挨拶も忘れずに!(笑)



IMG_6064.jpg

■ROLEX OYSTER ROYAL Ref.6426 60年代 手巻 ¥170,000+税

ノンデイト6426の初期型、新着です。

短剣のメッキが、やや薄くなっていますがダイアル含め概ね良好、製造は63年ごろ。

巻上ヒゲのチラネジ・テンプ、5振動のCal.1215搭載。

リベットブレスはフル駒の13リンク。



IMG_6067.jpg



IMG_6069.jpg


IMG_6065.jpg


IMG_6058_2014122322053233c.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


FHF 

IMG_5842.jpg

久しぶりにメンテしましたFHF!!

この機械は60年代ぐらいですね!



IMG_5840_20141222225526f4f.jpg

難しくは無いんですけど、このサイズですからね~!

機械台の端に載ってるし!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


レマニア

IMG_6032_20141221191015446.jpg

メンテでお預かりしているレマニア・ワンボタン。

やはり古い機械は、作りが良いです。



IMG_6006.jpg

レバーとバネが一体の作りで、もはや工芸品ですね!

凄い小さいのに、スイング部分には砲金ブッシュが入っている念の入れよう!!

右の2個なんかは折れると、別作が凄い値段なんで大事に使いましょうねっ!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


年内は28日までっす!

12月29日から冬季休業いたします。



IMG_6024.jpg

やべ~今年も終わる...1年が30ヶ月ぐらいあれば助かるんですけど!?



IMG_5904_20141220231645e16.jpg

今年の無駄使いは今年の内にっ!!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


修理

IMG_5934.jpg

ロレックス・Cal.1570のメンテ中。

裏蓋開けると、黒い粉だらけの機械が現れました...

文字盤外したら原因わかりました!

香箱(ゼンマイケース)のフタが外れています!!

よくコレで動いてたね~!何時から開いてたんだろ!?



IMG_5942_2014121622242028c.jpg

間違いなく、今年NO1のヘロヘロ具合です(笑)

完全に乾いてる粉の正体は、削れた香箱っすね!



IMG_5967.jpg

香箱は交換コースなのですが、一応修正してみました!

この香箱で、どんな動きになるのか?(単なる好奇心ですっ!)




IMG_5994_20141219224931d36.jpg

せっかく仕入れた“3”、上げる間も無く完売です(何時もありがとうございますっ!)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


IWC Cal.402

インターのキャプション、何時も悩みます。

よそのサイトなんか見ていてもインターのキャプションは似ています!!

“シンプルで飽きのこないデザインです”

なんてのが、ほとんどですよね!?

しかも型番ではなく、搭載キャリバーで紹介されています!!

サイケでポップなインターなんか無いすもんね...



IMG_5976.jpg

■IWC Cal.402 70年代 手巻 ¥95,000+税

シンプルなインター新着です!...で、良いすかね(笑)

魚マーク無しの、オリジナルリューズ(魚は防水ケースのみ)

Cal.89なんかが人気ですけど、Cal.402もトラブル少ない良い機械っすよ!

OVH後の納品になります。



IMG_5985.jpg



IMG_5979.jpg



IMG_5986.jpg



IMG_5982.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


旋盤

IMG_5960.jpg

修理で使う時計旋盤...の修理(笑)

軽く50年は経過してる旋盤ですが、本体はしっかりしてます。

配線がショートしたので、全て引き直すことに!



IMG_5949.jpg

フットスイッチの中です。

時計修理屋って、器用で丁寧な人多いと思ってました!!

これ酷すぎ...線をよじって適当に挿してるだけだし、抵抗器の動線に線があるので被服が剥けてショートしてます。



IMG_5951.jpg

端子上げして、線も逃がして固定!!

にしても凄い抵抗器!絶縁ガイシっすよ!!



IMG_5948_201412152254373b7.jpg

予想通りモーターの配線も残念でした...



IMG_5953.jpg

差込プラグもベイクライト製ですので、40年代製ぐらい?

こんなプラグ見た事ないっすよね?

でもデザインはちょっとカッチョ良しです。



IMG_5959.jpg

初めてバラしましたけど、これ画期的!!

でも現代の規格じゃNGっすよね!?




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


サービス・ボックス

IMG_5891.jpg

98年に売った時計が、買取で戻りました...懐かしい箱と共に!!

98年のオープン時には、オリジナルのサービス・ボックスを使っていました。

500個×2回なので都合1000個ほど作りました。(なので最初の2年半ぐらい!?)



IMG_5893_2014121418405271e.jpg

最初にお世話になった海外ディーラーが、関連商品も扱っていたのでオリジナルで作ることに。

店頭在庫が数十本なのに、勢いで500個も注文しちゃいました!(笑)

何故か人気で、箱だけ買ってくひとも随分いたほど!



IMG_5896_20141214184056a14.jpg

で、追加分の2代目。

どーみても“サンマ”っすよね!?

ちょっと気にいらないけど500個も届いたし、ガマンして使ってました。


ある時、お客さんが

リサイクルショップで怪しい時計(パチ)が売ってたよ!

しかもマオマオボックスに入って!!

すかさず出所を聞いてくれたらしいのですが、箱はタマタマあったかららしい...

世の中、色んな事が起こります!

それ以来、市販のサービス・ボックスを使っているマオマオでした!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Spm PRO

IMG_5871.jpg

ついに市内も降りました...積もりませんでしたけど。

冬だから降っても良いんすけど、バイク通勤は流石にヤバイっすよね!?



IMG_5881.jpg

■OMEGA Spm Ref.ST145022 手巻 ¥200,000+税

自然な感じの金機械PRO、新着です。

このブレスと顔だと90年代ですね。

ベゼル1時に小さなアタリあり、OVHは今年の1月です。



IMG_5884.jpg



IMG_5890_20141213222119752.jpg



IMG_5885.jpg



IMG_5890_20141213222119752.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


SINN EZM1

IMG_5846_201412122109286ea.jpg

■SINN Ref.503 EZM1 2005年頃 自動 ¥300,000+税

とっても良品なEZM1後期、新着です!

サイトも →更新してます。

ダイアル“Ar(アルゴン)”表記の後期型、PX国内正規品で付属品そろってます。

EZMシリーズの中では1番人気で、ワタクシも自家用で使っています!!


EZM(Einsatzzeitmesser、アインザッツツァイトメッサー)はGSG9(国境警備特殊部隊)のメンバーから選ばれた20人で構成されるZUZの為に開発された時計です。

優秀なモデルが採用されたのでは無く、特殊部隊用が市販された物です。


シンプルですが、中4針のクロノグラフでレマニアCal.5100搭載!



IMG_5852.jpg



IMG_5864.jpg



IMG_5850.jpg



IMG_5867.jpg



IMG_5855.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


映画



今週はコレかな...

子どもの頃は戦車大好きだったワタクシです!

劇中のキングタイガーは実物です(スゲーッ!!)







BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


IWC Cal.8541B

やはりカメラのレンズおかしいです...

なんつーか覗いてるピントと写ってるピントにズレがあります。

昨日は何度も撮り直してるまに、12時すぎちゃいました。

今日、再挑戦しても、やはりダメです...

覗いたピントを、ちょこっと外して撮影です。

本日の画像は大量に撮影した中から、選びましたがヤッパダメかも...


同じ金額でも欲しくて買うのと、しょーがなく買うのは10倍ぐらい違うっすよね!!



IMG_5827.jpg

IWC Cal.8541B 70年代 自動 ¥160,000+税

ブルーダイアル、防水ケースの8541、新着です。

OVH後の納品になります。



IMG_5811.jpg



IMG_5808.jpg



IMG_5831.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


明日は3時オープンです。

明日は3時オープン(予定ねっ!)ですので、お間違いのないように!!


なんか今週は色々壊れるな~!?

旋盤の電源入れたら、いきなり全速回転!!

フットペダルの配線がショートしてました...



L1052741.jpg

もちろん落ちそうな所に置いたワタクシが悪いのです!!

レンズが逝ってしまいました...一応撮ることは出来ますけど。

その他もアレやコレや不調発覚!


気を取り直して、仕入れしよっ!!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


営業時間変更のお知らせ。

12月7日(日)は仕入れの為、15時オープン(予定)になります。



IMG_5780.jpg

ご迷惑おかけ致しますが、ヨロピコ!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


師走突入!

もう16年も続いてるんで慣れっこですが、やっぱ12月はテンテコ舞...

新着もあるような、無いような...



IMG_5769.jpg

長いの書けないな~







BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


OVH

10月頭から歯が痛くて1ヶ月すぎて、よーやく歯医者さんへ!

何時ものように1週間ぐらいで痛みが引く予定だったので(笑)

お世話になってる近所の歯医者さんへ駆け込んだのですが、予約一杯で1ヵ月後の治療です...

新規開拓はイヤなので、根性で都合2ヶ月待ちました!!

3年前から奥歯にヒビがあったのですが、すっぱり抜いてもらってすっきりです!!



IMG_5763.jpg

自動巻のクロノグラフは部品沢山あるっす!!

機械のメンテして、これまた沢山の針と文字盤を着けて、ケースに入れて最終チェックします。

クロノを何度か動作させてると、なんかプッシャーを押した感じに違和感!?



IMG_5760.jpg

まさかのネジ折れ...

絞めた時には異常は感じなかったのに!

大抵のクロノグラフはスタートレバーのプッシャーで押す位置と、スイングする支点の位置にズレがあります。

なのでスタート、ストップで押すたびに、スラスト方向(ネジに対して上側)にねじれます。

特に自動巻はローターに当たらないよう、ネジ頭薄い作りです!



IMG_5765.jpg

しかもネジは最後のほうで絞めるのに、受けは一番最初に組つけます。

つーことは全バラにしないと駄目なんですね~!!

まさかの1日で、2回OVHしちゃいました!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |