fc2ブログ
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
08« 2014/09 »10

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

本日、4時で閉店します。

本日は催事準備の為、4時で閉店いたします。

10月1日~6日まで松屋銀座“世界のアンティークウォッチ市”に出店いたします。

仙台での営業は10月10日(金)からになります。



IMG_5188.jpg

営業時間変更のお知らせは、もっと早く書いとけって話ですよね!?

つーか4時過ぎてるしっ!!


とにかく銀座で売ってきますので、よろしくお願いします!!

お近くにお越しの際には“ゼッタイ”お立ち寄りください(笑)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



Pasha de Cartier 18K

IMG_5164.jpg

■Cartier Pasha 18K 90年代 自動 ¥770,000+税

イエローの旧グリッド、全ローマ新着です。

若干使用感ありますが、純正ベルト、Dバックル付きです。

グリッド外しは新品買っときました!!



IMG_5167.jpg



IMG_5173.jpg



IMG_5175.jpg



IMG_5180.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


当時物風防

IMG_4808.jpg

たまに問い合わせがある、当時物風防の在庫。

先日、納品した時計が最後の1枚です。



IMG_4812.jpg

10年以上前に海外で大量に仕入れたのですが、最近は見かけないし、あってもベラボー価格だったりします...




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ローター

L1051967.jpg

何かに書いてありましたけど

“売れてる店のブログの写真は縦使い”

ほんとすかね!?

ウチが貧乏なのは横の写真が多いから!?

明日から全部、縦にします(笑)



IMG_5148_20140927211144cb5.jpg

ところでコレ↑、ロレックスCal.1570のローターです。

重さ5.0g(パチンコ玉と同じですよね!?)

ロレックスは巻上重視の重いローターで、ローター芯は直径約0.86mmです。



IMG_5146.jpg

左から

IWC Cal.8541     重さ 3.6g  ローター芯径 約0.55mm

OMEGA Cal.564 重さ 2.7g  ローター芯径 約0.68mm

ROLEX Cal.1570 重さ5.0g  ローター芯径 約0.86mm


この中で、1番ローター芯交換が多いのはロレックスです。

持ち込まれる数が多い時計は、必然的に交換率が上がるのですが、それでもダントツでロレックスだと思います。

たぶんオメガの500番台とロレックスの1500番台は、同じぐらいの数をメンテしてます(インターは少なくて10%ぐらいです)

オメガもインターも、滅多にローター芯交換はありません。

重い分、メンテをサボるとローター芯にダメージが出やすい機械です。

ちなみにロレックスの3000番台のほうが、オイル切れのダメージは出やすくて上下の石もセットで交換パターン多しです。


何本も持ってるとメンテ代もバカになりませんが、メインで使ってる時計はマックス5年でメンテしましょう!!



IMG_5151.jpg

そういやLM完了しましたっ!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


むすび丸

本日も、秋晴れの仙台地方。



L1051973.jpg

通勤路にある田んぼアートの“むすび丸”(宮城県のゆるキャラ)


L1051975.jpg

泉ヶ岳、船形山もはっきり見えます。



L1051979.jpg

ちょっと催事前でバタバタなので、今日はコレだけです...

※16750の問い合わせのメール戻ってきちゃいます!?



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Spm Ref.14502

朝晩は、寒いぐらいの東北地方です。


L1051971.jpg

我が家も、秋の収穫!



IMG_5129.jpg

■OMEGA Spm Ref.145022 80年代 手巻 ¥210、000+税

綺麗なSpm・Pro新着です。

2013年8月にスイスオメガでコンプリート済み(OVH、文字盤、針交換)

赤機械もバッチリコンディションです。



IMG_5133_201409232028021a6.jpg



IMG_5138.jpg



IMG_5136.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


EXⅡ Ref.16570

いや~どっかに出かけたくなる、秋晴れの仙台地方。


L1051913.jpg

さては皆さん、お出かけですね(誰も来ねーし!)



IMG_5107.jpg

■ROLEX Ref.16570 2001年頃 自動 ¥440,000+税

P番、ニューブレス、穴有り、付属無し、EXⅡ、新着です。

小キズ程度で、特筆するダメージはありません。



IMG_5114.jpg



IMG_5118.jpg



IMG_5115.jpg



IMG_5128_201409232001396d8.jpg



IMG_5123.jpg



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


映画



なんか今月は観たいの無いな~!?

コレぐらいか。



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ラッシュ!

今週は、買い取り下取り沢山のマオマオです。



IMG_5097.jpg

皆さん好きそうなのは、この辺ですかね!?



IMG_5094.jpg

Oさん、希望のブツはコレですね!



IMG_5083_20140921184011bf2.jpg

ビミョーな国産も、10本以上買い取りましたが全部、超音波洗浄機の中です...



IMG_5099.jpg

このコンステ、メンズの2針オートマなのですが、クォーツ全盛時代の時計ですので幻扱いなんですよ~!!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


催事出店のお知らせ。

10月1日~6日まで、松屋銀座“世界のアンティークウォッチ市”に出店いたします。

期間中は仙台での営業はお休みになります。



IMG_5018.jpg

お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください(マジでっ!)



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


PANERAI PAM00212 Flyback 1950

IMG_5042.jpg

■PANERAI PAM00212 Flyback 1950 2007年 自動 ¥740,000+税

44ミリのフライバック、新着です。

箱、ギャラ、クロノメーター証、説明書付きの正規品です(ラバーベルト、ドライバー無し)



IMG_5051.jpg



IMG_5057.jpg



IMG_5059.jpg



IMG_5065.jpg



IMG_5047.jpg



IMG_5072.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


BREITLING NAVITIMER

IMG_5028_201409162156022e5.jpg

■BREITLING NAVITIMER 90年代 自動 ¥220,000+税

7750のナビタイマー、新着です。

使用感ありますがベルトも純正です。



IMG_5030.jpg



IMG_5039_20140916215613b05.jpg



IMG_5036.jpg



IMG_5034.jpg



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


発見!

本日、朝一に常連さん来店。

あれっ!今日、休みスカ!?

???今日、旗日だよ?


今週って、3連休だったんですね...



IMG_5024_20140915223903c52.jpg

7750のスピードマスター、数え切れないほど、メンテしてます。



IMG_4972.jpg

滅多に外さないのですが、タキが曲がってたりケースとの間が強烈に汚れてる時には外します。



IMG_4975.jpg

昔から謎なのは、ベゼル枠裏側のこの穴。

ケースに位置決めのピンなんか無いし!

手巻プロフェッショナルには、穴がありません。



IMG_4977.jpg

コレって、もしかしてディスクを外す時に裏側から押す用の穴じゃないすかっ!!

絶対そうに決まってる!!(ダイワさんに聞いてみよ)

もう今世紀最大の発見に、夜の10時に一人で大興奮!!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


LE COULTRE MEMOVOX

L1051863.jpg

本日も →ジャズフェスで一日中にぎやかな仙台です。

市内中心部に約100箇所の、特設ステージが設営されます。

昔のようにCDなんかは買わなくなりましたが、やっぱ良いもんです!



IMG_5000.jpg

■LE COULTRE MEMOVOX 60年代 手巻 ¥160,000+税

自然な感じのメモボックス、手巻新着です。

この飛び数字、かっこよくないですか!?

ツインバレルのCal.K814、リューズ両方共に“JL”マークです。

 

IMG_5009_20140914210851e84.jpg



IMG_4999.jpg



IMG_4982.jpg



IMG_4987_2014091421082709f.jpg



IMG_4995.jpg



IMG_4997.jpg



IMG_5004_20140914210849e99.jpg



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Ref.6534 Cal.1030

そーいや今日、明日は“仙台ジャズフェスティバル”ですね!



IMG_4933.jpg

■ROLEX Ref.6534 Cal.1030 50年代 自動 ¥280,000+税

赤黒カレンダーのテンサーティー、新着です。

ちょっと綺麗に写りすぎで、全体にプツありです。



IMG_4936.jpg



IMG_4927_20140913225915ec4.jpg



IMG_4939.jpg



IMG_4935.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Cal.7750の不思議。

IMG_4967.jpg

ちょっと大変そうなCal.7750、メンテ中!



IMG_4964.jpg

パーツやネジを沢山発注!!



IMG_4893.jpg

リセットレバー&ピン

プッシュボタンの直ぐ横なので、水没品は大抵錆びてます。



IMG_4895.jpg

ちょっと不思議なのは、部品図や展開図に載っていないのです!?

“受け”と一体でのパーツNoはあります...



IMG_4968_2014091222205441e.jpg

でも普通に出るんすよね~!?(Noもあるし)

注文する時は、“載ってない部品”って言えばちゃんと届きます(笑)



IMG_4971.jpg

復活しました!!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


磐梯山

L1051821.jpg

本日、早起きして福島県にある“磐梯山1819メートル”に、お一人様登山してきました。

日本百名山にも選ばれている、素晴らしい山ですが山頂は雲の中です...



L1051820.jpg

良い感じの、ブナの森からスタートです。

ちょっと硫黄の香りが漂ってます!



L1051824.jpg

途中、温泉跡のゴーストタウンを抜けて行きます。



L1051842.jpg

ガス、切れないな~!



L1051835.jpg

山頂手前の“弘法清水小屋”

これって売店ですよね!?おもいっきり...

地図で小屋があるのは判っていたのですが、ワタクシのイメージする山小屋とはちょこっと違います。

普通にコーラとかお土産が並んでます!(隣にもう1軒、岡部小屋ってのもありました)

しかも売店(山小屋)のおばさんは、猪苗代町から毎日通いだそうです(スゲー!)

磐梯山の山バッチは、ここの小屋でしか買えないらしい!(もちろん買いました)



L1051845.jpg

はい、お疲れ~!

雲が無ければ“桧原湖”や“猪苗代湖”が一望出来るそうです...



L1051853.jpg

お年寄りの団体さんや、中学生(登山行事)なんかも居て、にぎやかな山でした。


そーいや自転車、持ってくるの忘れました!

自転車好きのお客さんに、桧原湖に行くなら絶対自転車持ってけ!って言われてたのに...



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


針交換

IMG_4957.jpg

外した針を戻すのは簡単なのですが、新品交換はメンドーです。



IMG_4831.jpg

特にメッキの針がヤッカイです。

直ぐにキズが入るし、目立つし、何よりもサイズ調整が大変です...はっきり言って嫌いです。

Spmなんかの針は、きつく出来ているので穴をホジホジしてセットします。

塗り針は柔らかいので、調整も楽ですがメッキは硬度があって調整加減が難しいのです!

メッキの層があるうちは硬くて穴が広がりにくいのに、そこを過ぎると一気に削れて緩くなります。

クロノグラフは6本ありますからね!



IMG_4834_2014090923244506a.jpg

小針の穴は0.2mmぐらいです。

エグリ(刃物)が折れないように慎重に、、、



IMG_4846.jpg

小針は文字盤からの高さを合わせます。



IMG_4958.jpg

これ、そっくりですよね針灸治療の針に!

7月に、どーにもこーにも肩が痛くて針灸してもらったワタクシ。

耐えられる痛みでしたが、ちょっと気持ち悪くなって焦っちゃいました。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


月面着陸20周年記念

IMG_4942.jpg

■OMEGA Ref.ST145022 月面着陸20周年限定 手巻 ¥280,000+税

89年当時、世界限定と地域限定で作られたモデルです。

アメリカは2000本限定で、1450のカマボコブレス付きです。

ゴールド861搭載、Ωマーク無しの風防、下がりrのダイアルも良好です。


 
IMG_4950.jpg



IMG_4945.jpg



IMG_4944.jpg



IMG_4952.jpg



IMG_4953.jpg

針も全部トリチウムっすね!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


コンステ 蜘蛛の巣

IMG_4903.jpg

なんかヨサゲな引き出し、お客さんに貰っちゃいました!(ありがとうございます)

万年、散らかってるので助かります!



IMG_4907_201409082235566b0.jpg

■OMEGA Constellation Ref.14900 60年代 自動 ¥140,000+税

代3世代(あってますよね!?)蜘蛛の巣、新着です。



IMG_4911.jpg

スクリューバックのSSケース、メダルもSSタイプ。



IMG_4917_201409082237588f7.jpg

Cal.552、メンテ後の納品になります。

ブレスは1037、FF570



IMG_4916.jpg



IMG_4919.jpg

引き出し、大事に使います!!

細かい物、沢山なので助かります!!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


映画



今日は、コレかな!?




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Spm X33 1st

IMG_4872.jpg

■OMEGA X33 1st 90年台 クォーツ ¥170,000+税

チョイ安の1st、新着です。

オペレーションブック(取り説)はコピーが付属します。



IMG_4849.jpg



IMG_4851.jpg



IMG_4878.jpg

リューズで剣回しが出来ない時計です。

10時10分になるの待って画像撮ったんですよ~!(笑)



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


テンテコダンシング!?

本日、発送予定の時計、修理品は全て発送済みです!!



IMG_4823.jpg

なんか今週は通販が多いし遠方の修理発送も沢山で、銀行に行ったり来たりと朝からずっと梱包です!!

こんな時に限って、水没の緊急修理も連続です...



IMG_4828.jpg

水入りのオメガ、ダイアル、針入荷しました...



IMG_4821_20140905232142f5a.jpg

こちらのお方は...積み替えましょう!



IMG_4824_2014090523214430a.jpg

10本ほど新着もあります。



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Leica

IMG_4782_20140902234043299.jpg

また、ライカ買ってしまいました、、、

なんつーか、大人になると色々あるのです(笑)



IMG_4776.jpg

Yさん、終わってます。

電話したら、チョー不機嫌そうなお爺さんが出たので謝って切っちゃいました。

番号確認できる空気じゃなかったので、かけ間違いなのか伝票に貰った番号が違っているかビミョーっす!

読んでると思うので、ヨロシクです。





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


GALLET 

IMG_4779.jpg

突然ですが、FAXやめます!!

つーか、ちょっと前から壊れて送信で出来なかったのです。

受信も“カニを買って”だの“お金借りて”なんてセールスしか来ないしね!!

結局、全く困らずにすごしていたので、処分することに決定!(場所も取るし!)



IMG_4794_20140902221645b14.jpg

■GALLET クロノグラフ 40年代 手巻 ¥150,000+税

2レジスターのギャレット、クロノ新着です。

32ミリのカワユイ・サイズ、ベルト幅は18ミリです。

ダイヤル全体に枯れあります!!



IMG_4803_20140902221652795.jpg

ヴィンテージらしいプッシャーのケースは、年代の割りに良好なコンディション!!



IMG_4801_2014090222165083c.jpg

VENUS Cal.175っすよね!

メンテ前ですが、綺麗な状態です(ケースの汚れも綺麗になります)



IMG_4798.jpg

なんかブログの作成ページで、プレビューが見れない状態です!?

ちゃんと書けてると思いますけど...






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Sem Cal.471

IMG_4750_201409012324346ea.jpg

■OMEGA Sem Ref.14773-SC61 5~60年台 自動 ¥80,000+税

チョイ枯れが自然な感じのSem新着です。



IMG_4735_20140901232429d06.jpg

カッちゃんの仲間も増えました(何時もありがとうございます!!)



IMG_4754.jpg

スクリューバックのSSケース、小キズありますが当時のシェイプを保っています。



IMG_4755_2014090123243968c.jpg

Cal.471  

1955年登場の、オメガ初の全回転Cal.470(17石)をアップグレードしたCal.471(20石)

スワンネックが付くのはCal.500からです。



IMG_4757.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |