fc2ブログ
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
12« 2014/01 »02

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

ROLEX Ref.114270

この記事は、予約投稿で上げています。

予定では催事3日目です!!

売れてんのかな~マオマオ!?(笑)



IMG_2164.jpg

■ROLEX Ref.114270 2000年代 自動 込¥330、000

EX1新着です。



IMG_2177.jpg

9時裏側、ケースにアタリあります。



IMG_2160.jpg

たぶん毎晩、同業者さんとザギンでシースーです!



IMG_2175.jpg

普段、逢えない関東のお客さんも来てくれると思います(ほんと、たのんます!)



IMG_2168.jpg

今回は助っ人もいるので、体は楽かな!?



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



ROLEX Ref.6426

本日から松屋銀座(8階イベントスクエアー)での営業になります。

お近くに、お越しの祭には是非お立ち寄りください(マジでっ!)



IMG_2145.jpg

■ROLEX Ref.6426 50年代 手巻 込¥250、000

ノンデイト6426の初期型、新着です。



IMG_2150.jpg

手巻デイト、ノンデイトは50年代に何度かマイナーチェンジして80年代までロングセラーを続けます。

60~80年代までは型番変更なしです。



IMG_2157.jpg

Cal.1210(5振動)

型番は変更無しですが、機械は5振動から5.5振動に変更されます。



IMG_2149_2014012719370138b.jpg

良い感じに枯れたオリジナル・文字盤。

飛び数字は、初期型だけです。


※2月3日までは松屋銀座(催事場)での営業になります。

※仙台での営業再開は7日を予定しています(仕入れもありますので)



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


INCIPIO ETA2892

IMG_2134.jpg

■INCIPIO 24H TIME ZONE 2000年代 自動 込¥42、000

インキピオー、初期型ETAモデル、新着です。


IMG_2138.jpg

24時間針、デイトは独立で動きます。



IMG_2132.jpg

初期モデルにはETA2892搭載で、修理、メンテが出来ます。



IMG_2143.jpg

カルティエのメリディアンなんかと同じ機械です。



IMG_2140.jpg

※明日、28日~2月3日まで催事の為、銀座松屋さんでの営業となります。

2月7日より仙台での営業再開ですので、メールの返信も7日以降になります。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ブレス修正(神業篇)

P1010274.jpg

今朝は、ちょっと暖かな仙台地方です。

山にある我が家の、外の温度計は6度でした(ピンボケでスンマセン)



IMG_2112.jpg

ブレス修正で預かった共ブレスのオメガ(画像は修正後です)

ケースから1センチ横の部分が強烈に曲がって(12時側、6時側ともに)いて変な癖が付いていました。

簡単な方法は裏側から金ロウで固める方法なのですが、それも出来ないぐらいの強烈なゆがみ...



IMG_2111.jpg

折れてなければ、何とかなるかも!?

同業者さんに、お願いすることに。


いや~感動しました!!!

全然違和感なしです!しなやかに動くしっ!!

どーやって直すんすかねっ!?

細い金線が延びて、隙間がある状態だったのに...





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


IWC 8541B 18K

IMG_2110.jpg

ぼちぼち催事の荷作りです。



IMG_2114.jpg

■IWC Cal.8541B 70年代 自動 込¥298、000

さらっと綺麗なインター金無垢、新着です。

HPも→更新しました。



IMG_2115.jpg

文字盤、針も良好です。



IMG_2119.jpg

スクリューバックの防水ケース。



IMG_2124.jpg

Cal.8541Bも良好です。



IMG_2122.jpg

連続で金無垢買ってます...

年末からスポーツ・ロレックスやSpmプロが高騰中で買えません?...様子見ですね。

増税前の駆け込み需要なんですかね!?



IMG_2128.jpg

ヨットの金無垢も入荷してます。



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


LeCoultre FUTUREMATIC 

休みは朝から、ストーブ用の巻き割りしてました...



P1010261.jpg

手強そうな丸太は後回しにしていたのですが、手強いのだけ残っちゃいました(笑)

斧で割れない丸太は、クサビで半割りにします。



P1010266.jpg

1日かけて1トンぐらい割りました!!

もちろん本日、筋肉痛です。



IMG_2063.jpg

■LeCoultre FUTUREMATIC GF 50年代 自動 込¥210、000

自然な感じのフューチャーマチック新着です。



IMG_2060.jpg

未来の自動巻ですので、リューズは裏側です!!

ダメージのあるケースが多いのですが、綺麗な部類に入ると思います。



IMG_2069.jpg

Cal.497 

数あるバンパー式(ハーフローター)の中でも、群を抜いて面白い構造の機械です。



IMG_2066.jpg

ジャガー表記なしのルクルトはアメリカ向けの時計です。

税金対策で、時計じゃなくて部品ですっ!!ってアメリカで組み立てていました。



P1010174.jpg

BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Blancpain 18KPG

IMG_2040.jpg

■BLNCPAIN 18KPG 2000年代 自動 込¥498、000

なんとも大人な感じのブランパン・ピンク新着です。

6時位置はスモセコじゃなくてデイトです。



IMG_2050.jpg

純正オーストリッチ・ストラップ、純正DバックルはYGです。



IMG_2048.jpg

最近ゴールドづいてるマオマオです...



IMG_2052.jpg

ベルト裏のグレーカラーは元々の色です。



IMG_2054.jpg

小さな全ローマもオサレです。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Cal.591

IMG_1974_20140121232436e1a.jpg

先日入荷のSem18KPG。

催事も近いしマッハでメンテ中!



IMG_2036.jpg

Cal.591搭載です。

滅多に見ないです、この機械...

恐らく1960年頃の製造だと思います。

550番台の後継機で開発したんですかね!?



IMG_2026.jpg

薄い切替車が2個付いてるのが特徴です。

550番台は、厚みのある切替車が1個です。

薄型化を狙った機械なのかな~?

たぶん60、61年だけの製造です?(違っていたらスンマセン)



IMG_2038.jpg

納品整備も奮闘中!!

GMTとカラーダイアル、Sem300は、ほぼオッケーっす!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Sem Ref.2759-7SC

IMG_2017.jpg

■OMEGA Sem Ref.2759-7SC 50年代 手巻 込¥128、000

良い感じに枯れたSemスモセコ新着です。



IMG_2012_20140121211631d27.jpg

スナップバックの裏蓋は“コジ開ケ”と呼ばれる工具で開けます。

“側開け3年”なんて言われるぐらい奥が深いんですよ~!!



IMG_2014.jpg

知りませんでした!!

コジ開ケ→コジ明ケなんですね!?

15年間、間違って覚えていました...

(株)明工舎製だからってことはないっすよね~!?



IMG_2023.jpg

でっ、開けるとこんな感じです。

手巻Cal.410搭載です。

50年代ぐらいまでは、裏蓋の内側に色々彫ってあります。

5言語ぐらいで、特許の説明なんかが彫ってあるんですよ~!!



IMG_2019.jpg

雰囲気のある“飛び数字”はヤッパ萌えます(笑)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


TUDOR Ref.9121/0

IMG_1988.jpg

■TUOR Ref.9121/0 70年代 自動 込¥250、000

エンジンターンドの9121新着です。

たまに出る時計ですが、何故か良品が少ない時計です!?



IMG_2000.jpg

俗に言うレンジャーケース。



IMG_2003.jpg

専用ブレスも恐らくフル駒(20センチ)です。



IMG_2005_201401202343578ee.jpg

機械の状態もバッチリっす!!



IMG_1999.jpg

色抜けの多い“見返し”もグットコンディションです!!!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


伊豆沼

IMG_9245.jpg

チョー早起きして“マガン(天然記念物)”の飛び立ちを見てきました!!

伊豆沼は宮城県北部に位置する沼で、渡り鳥の越冬地として有名です。

ラムサール条約にも指定されている場所で、日本に来るマガンの7割が飛来するそうです。



IMG_9272.jpg

夜明けと共に、一斉に餌を求めて飛び立ちます!その数、数万羽!!

ちなみに帰ってくる“ねぐら入り”も凄いらしい。


仙台からは1時間ぐらいですので、開店には間に合います。



IMG_9309.jpg

前日には積雪もあり、日の出前は凄く冷え込みます。

カメラ好きも沢山いて、関西ナンバーの車もいました。



IMG_9299_2014011918395621c.jpg

春になればシベリアまで、飛んでいきます。



IMG_9351.jpg

色々な水鳥がいて、白鳥だけでも3千羽ほどいるようです。



IMG_9355.jpg

完全防寒で行ったのですが、じっと見てるだけなので寒いのなんの...

でも見に行く価値は、絶対ありますよ~!!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Sem 18KPG 

IMG_1974.jpg

■OMEGA Ref.14704-61 18KPG 60年代 自動 込¥248、000

ピンクゴールドのシーマスター新着です。

HPも→更新してます。



IMG_1977.jpg

スクリューバック・ケース

1961年頃の製造です。



IMG_1979.jpg

搭載ムーブはちょっと珍しいCal.591(メンテはこれからです)



IMG_1980.jpg

スレはありますが、おおむね良好なコンディションです。

風防も純正です。



IMG_1984.jpg

最近人気のクロスライン。

風防の見返しも、ちゃんとピンクですよ~!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


荒沢湿原

P1010184.jpg

毎年恒例、荒沢湿原のトレッキング。

今年は雪が少ないですが、1メートル以上は積っています!



P1010182.jpg

スノーシューでも“ひざ”ぐらい潜ります。

ザックがデカイのは、鈍った体を鍛える為です(13キロぐらい)



P1010192.jpg

自然観察館も雪の中です。



P1010201.jpg

湿原の上を歩いても平気です。

1メートル下は水ですので、歩く方は自己責任で!!



IMG_1969.jpg

新着も少しありますので、お待ちください!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


催事出店のお知らせ。

1月28日~2月3日まで

松屋銀座“世界のアンティークウオッチ市”に出店いたします。

期間中は、銀座での営業になりますので店舗はお休みいたします。



2014dm1z-thumb-580xauto-7378_1.jpg

お近くに、お越しのさいには是非お立ち寄りください!!


※昨日のチュードル・サブは完売いたしました。



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


TUDOR Sub Ref.75090

IMG_1962.jpg

新年は妄想膨らみます!?

今年は遠くの山に登ってみたいです!(忙しくて無理だと思うけど...)

とりあえず地図買って“妄想登山”です(笑)



IMG_1965.jpg

ついでにオピネルの小さなナイフも衝動買い!

ハンドルにカーボンって書いてるのは“鉄(炭素鋼)”です。

ステンが主流の現在では、少数派です(もちろん錆ますけどっ!)


万年ビンボーは、直ぐ近くにモンベルとマムートがあるからです(笑)



IMG_1948.jpg

■TUDOR Sub Ref.75090 90年代 自動 込¥148、000

ミッドサイズのサブ新着です。

4種類あるケース・サイズの上から2番目で36.5ミリケース、ブレス幅は18ミリです。

メンズとミニサブの間です。

全体的に細かいスレと、ガラスにも光にかざして判る程度のスレありです。

あとはベゼル48分位置のキズです。



IMG_1953.jpg

リューズ、裏蓋はロレックスマーク。



IMG_1951.jpg

フチ無しのダイヤルは、ヤケも少なく良好です。



IMG_1955.jpg

盾マークのロック付き巻きブレス。


※トーチュ・ワンプッシュとコスモノートは完売いたしました。



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Cartier トーチュ クロノグラフ WG

IMG_1914.jpg

■Cartier トーチュ・クロノグラフ 2000年代 手巻 込¥1,100、000

CPCP(コレクション・プリヴェ・カルティエ・パリ)トーチュのホワイト、新着です。




IMG_1923.jpg

CPCPは高級機械式のラインで、2000年代の初めにスタートしてます。

最近のカルティエは驚愕の機械を連続リリースしていますが、CPCPからの流れです。

それまでは高額品は石付きが多かったのですが、中身勝負のシリーズで発売時の定価は300万弱です。

ピラーホイル式のクロノグラフ、リューズのみで操作します。



IMG_1940.jpg

純正ベルトでDバックルも18KWG製です。



IMG_1937.jpg

トーチュとはフランス語で“カメ”です!



IMG_1944.jpg

100年前の1stも、デザインは一緒です!!



IMG_1925.jpg




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


BREITLING COSMONAUTE 

いや~寒いっす!!

昨日の帰り(11時半)は車の温度計が-5℃でした...


IMG_1911_20140111215928633.jpg

冬は本格的に寒くなる前から、大げさなグローブ使っています。

指先冷えると、ピンセット持てませんからねっ!



IMG_1903.jpg

■BREITLING COSMONAUTE 90年代 手巻 込¥280、000

青文字盤、手巻のコスモノート新着です。


IMG_1909.jpg

全体的に細かいスレはありますが、深いキズはありません。



IMG_1907.jpg

トリチウムの青文字盤



IMG_1910.jpg



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


水入り注意!

IMG_1882.jpg

毎年記事にしてますが、年末年始は水没品の修理が多いのです!?

錆ると厄介なので、他の手を止めて緊急修理になります。



IMG_1871.jpg

交換出来るネジは交換ですが、専用ネジなんかは目打ちに乗せてチマチマ錆落とし...(は~メンドー!)



IMG_1884.jpg

水入りじゃないですけどハイビートはメンテを、さぼり過ぎると香箱がこんなになっちゃいます!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ROLEX Ref.6694 ブラック

年末、ちょこっと目測を誤って切らしていたサービス・ボックス本日入荷です。


IMG_1859.jpg

つーか、注文を忘れていました(スンマセン)


買い取りや下取りで、色々な箱が入ってくるのですがショップ名が入った箱は流石に使えないので...

緊急事態につき、最後の10名様ぐらいはケ○ーズやジ○ックロードさんの箱で納めました(希望があれば交換いたします)



IMG_1863.jpg

■ROLEX Ref.669470年代 手巻 込¥158、000

オリジナル・ブラックダイヤルのオイスターデイト新着です。

巻きブレスは、フル駒(13リンク)



IMG_1867.jpg

Cal.1225、とっても良好です。



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


明けまして、おめでとうございます。

明けまして、おめでとうございます。

本日より、通常営業再開しております。

皆さん年末年始のお休みは、いかがでしたか?

仕事の方は、ご苦労様です!

ワタクシは、連休中は1度もパソコン触らず過ごしました(新年の挨拶は、忘れないように予約投稿です)

何か上げようとは思っていたのですがパソコン触らない休みも、有りかなと...

子どもと、登山やスノボして過ごしました。



P1010039.jpg

年末は、“安達太良山”登ってきました!

メンバーはワタクシ(青いアウター)と次男、バイク屋ウッチー、山男メグちゃんカップルの5人です。


P1010042.jpg

出だしは、穏やかな雪山を登っていきます。

お約束の“ソリ”を持参の次男(5年生)



P1010056.jpg

2時間半後、やっと本日の宿“くろがね小屋”が見えてきました!

このころにはザックに付けてる温度計はマイナス5度で、かなりの強風です。



P1010065.jpg

いや~この小屋は天国です!!

通年、小屋番さんが居て暖かいし、なんといっても温泉付きですからね~!!



P1010081.jpg

年末だからか、大にぎわいで40名ほどの宿泊者がいました。

床は畳だし、毛布もあるので快適でした。



P1010085.jpg

前日の情報だと、カンジキ履いても“腰まで埋まる”パウダースノーらしいので山頂アタックは諦めます...

マイナス8度の強風の中、下山開始!

先頭は“山男メグちゃん”にラッセルしてもらい無事下山。



P1010098.jpg

本年も、宜しくお願い致します!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


あけまして、おめでとうございます。

あけまして、おめでとうございます。

昨年中は、大変お世話になりました。

本年も宜しくお願いします。



IMG_1828_2013122711080681f.jpg

2014年、初売りは1月6日からです。



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |