1998年にマオマオはオープンしました、ワタクシ31歳の時です。
オープン前の職業は無職でした、すんません(笑)

■BULOVA カーベックス 40年代 手巻 込¥73、500
久しぶりに、ヨサゲなカーベックス入荷しました。
一応メンズですがベルト幅13ミリですので、今だとレディース寄りですかね!?
もちろん、ずっと無職だったわけじゃ有りません!
前年の97年に、それまでヤッてた会社を売却して海外をフラフラしてました。
なんとなく世界一周でもしようかな、ぐらいな感じで...
漠然と次の仕事は、180度違う事したい...って思ってました。
ワタクシの予定では2~3年後。

日本で、ちょっと片付けなきゃならない事と、ビザ所得(中央アジア経由でポルトガルまで、そこから船で南米に...の、つもり)の関係で一時帰国しました。
関係ないんですけど、今は無理だと思いますが、当時はアフガニスタンとパキスタン国境は“陸路だと外国人にも、たまに開く”って言われていて実際に行った人のパスポート見たこと有ります。ツーリストには厳しいので、プレスのID(バンコクで作った偽IDねっ!)使ったりしたみたいですけど!?ソビエト崩壊後にそれまで厳しかったトルクメニスタンなんかも行ける様になり、スタン7ヶ国も現実味がありました。
その時に、合った従妹(これまた就職浪人)に“次の仕事は手伝わせて!!”なんて言われ、思わず
次はヤッた事が無い商売をする!!なんて宣言したのです。
時計は素人なんて先日書きましたが、そうです商売も全くの素人でした(またまたスンマセン)
急ぎ旅でもないし、それも有りか!?

Cal.7AP 21石ハイグレードムーブです。
1ヶ月以内に物件が見つかんなきゃ、また出かけるつもりでした。
ヨサゲな物件も無いので、あきらめてHIS(今も店の近くに有ります)でチケット予約して、その帰りに何となく横丁に足を踏み入れたのです。
そこでテナント募集の張り紙を発見して、今に至ります(もう15年も経ってるんですね)
なのでワタクシ的には、旅の途中なんですよね~
その時点では、何を売るかは考えてなかったのですが、借りた店が小さかったので“商品も小さい物”って決めました(笑)
ほんと自分で書いていても、なめてますよね~
先日の拍手が予想外に多かったので、ちょっと焦ってます(まさか参考にする人いないですよね!?)
まー要するに、何もかも素人のワタクシの言ってることなんか、真面目に聞いちゃダメです、の前振りです(笑)
BLUE MAO MAO
TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休
スポンサーサイト