fc2ブログ
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
09« 2012/10 »11

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

ZENITH

IMG_4726.jpg

■ZENITH 5~60年代 ニッケルケース  込¥58、000

瀬戸引きの干支で、顔は古いのですが恐らく5~60年代の製造だと思われます。



IMG_4722.jpg

耐震装置(インカブロック)40年代以降のタイプですので、そんなに古くないと思います。

50年代の→手巻とレイアウトがそっくりですしね!

これからメンテします。



IMG_4727.jpg

バックケースにエングレーヴ有り。

普段使いの懐中にはぴったりです。




P1010988.jpg

今の自宅に越して来てから、ずっと気になってました。

近所に停めてある、このお方!...ナンバー付きです。



P1010991.jpg

カッチョエ~!

運転する勇気は無いすけど、しびれます!

ムチャムチャ、サイケ!


イメージ的には、車内が見えないほどマリワナの煙充満させながらヨロヨロ走ってる感じ!?

ボブマーレイみたいな葉巻サイズのマリワナね!



P1010989.jpg

もしくは60年代にヒッピートレイル(ロンドン~インドのゴア)を走っていたバスにしか見えません!


でもホントは良い子のみんながペイントしたバスらしい?






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



Mickey

IMG_4699.jpg

世界一有名なキャラクターのミッキー!

1933のインガーソルは世界初のキャラクターウォッチとしても有名です。

画像は70年代、セイコーディズニータイム、手巻です。

インガーソルやブラッドレーはピンレバータイプでしたので、セイコーが最初の“まともな”ディズニータイムです。



IMG_4656.jpg

しかし7石のチープな作りですので、現存するのはヘロヘロ多し!です。

ルビーが使われているのはテンプ周りだけで、その他のホゾはメタルブッシュです。

減り易いメタルブッシュですので、やはり耐久性は有りません。

くたびれたミッキーは機械のアップデートが最良かと思います。



IMG_4655.jpg

スポーツマンの17石がディズニータイムの基礎キャリバーですので積み替えが出来ます(byBQ)

文字盤が逝ってれば数千円も出せば買えますので、7石にお金掛けるよりも得策かも!?

時間もバッチリ出ますからね!!



IMG_4649.jpg

積み替えが出来るのは、このタイプだけですのでインガーソルやブラッドレーの修理は厳しいと思います。



IMG_4711.jpg

すっかり忘れていて、今日出しました!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


DATEJUST

IMG_4694.jpg

Ref.16233 デイトジャスト

両方とも年式も近く、同じ時計です。

文字盤の外周以外の違い分かります!?



IMG_4677.jpg

一番見かけるノーマル文字盤。



IMG_4674.jpg

外周サークルのローマ数字。

これも良く見かけるタイプで、特にプレミア付きでもありません。



IMG_4672.jpg

知ってました!?サークル付きはインデックスが中心に寄るので針の長さが短いのですよ!

って書いてて思ったんですが、このネタは誰も欲しがって無いすよね...

もう皆さん詳しいので、そろそろネタ切れなワタクシです(苦笑)



IMG_4708.jpg

さて水入りのレビューでもやりますかね。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Spm MKⅡ GP

最近の新着では、X33、MKⅢ、カメレオン、カルティエ×2本、ティファニー目覚ましは完売しました。


IMG_4666_20121028190500.jpg

■OMEGA Spm MKⅡ グランプリダイヤル 70年代 込¥240、000

トリチウムのグレーダイヤル良品入荷してます。

トリチウム部分には焼けが見られますが、オレンジ、赤は色あせも少ないバッチリなコンデション!



IMG_4664.jpg

弱くはなっていますが夜光も光ります。

実に2年ぶりの良品入荷です。




IMG_4659.jpg

本日は厚木からお友達業者の→ダイワ時計店さんがお土産持って夫婦でご来店。

震災後はボランティアで何度も東北に来ている熱い男です!!


ところでダイワさんはチョッと変わった人です。

とっても行儀が良くて、すんごく修理も上手、イケ面で奥さんもとってもカワユイのです!

スーダラが基本のアンティークウォッチ業界では完全に異色...


ワタクシや根岸さんみたいなのが標準的ですからね(笑)


道中、お気を付けてお帰り下さい!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ゼンマイ

IMG_4622.jpg

嬉しい差し入れが!!

この辺はいつでも大歓迎です(笑)



IMG_4636.jpg

不調のデイトジャスト。

1年前にOVH済で買ったらしいのですが、どうにもこうにも活きが悪い!?



IMG_4629.jpg

いくらなんでもコレはイカンでしょう!!

巻き方が悪く、ゼンマイがコキコキに曲がっています。

残念ながら交換です。

香箱には新品ゼンマイを入れた状態です。


オイルもダブダブで結局、再OVHすることに。



IMG_4632.jpg

最初計ったときは振り角160度でしたからね~



IMG_4637.jpg

駆け出しのワタクシが言うのもなんですが、恐ろしいOVHもあるんですね!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


TIFFANY&Co

久しぶりにHP更新しました。

新品特価の→ エアーマン 上げました。



IMG_4612.jpg

当店では珍しい置時計入荷してます。

恐らく70年代ぐらいのティファニーの目覚まし時計、もちろん手巻です。


以前は置時計も取り扱っていたのですが、ここ10年ぐらいは仕入れていません。




IMG_4613.jpg

裏側は良い感じ?にヤレています。

ワタクシ子ども時代には、こんな目覚まし使ってました!

もちろん、こんな高級品じゃないすけどね!



IMG_4618.jpg

8日巻きの機械で時間もそこそこ合っています。


“欲しい”となったら一直線の方が多いのか下取りで色々な物が持ち込まれます。

ライター、各種骨董品、日本刀...基本古い物が多いです。

バイクの下取り相談もありました。

そういやデイデイトの下取りに火縄銃を持ってきた猛者もいたっけ(苦笑)


まあ今回のは時計だし、ティファニーだし、雰囲気もあるしで下取りしました。



肝心なお値段は、込¥28、000でどうすかね!?




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


MINI-SUB

IMG_4585.jpg

■TUDOR MINI-SUB Ref.73090 90年代 自動 込¥68、000

ワンオーナー品が下取り入荷。

91年に購入した時のギャラが付いています。



IMG_4573.jpg

プラ風防、ROLEXリューズです。



P1010788.jpg

先日、次男の部屋を覗くと机の上にこんな物が...

こっそり中を見ると

宝物と言う名のゴミが...

ワタクシも身に覚えがありすぎて笑っちゃいました!



P1100498.jpg

変な所は似るんすかね!?

でも男の子はみんな同じっすよね!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


WG、PG

IMG_4536.jpg

■FREDERIQUE CONSTANT 18KWG 手巻 08年 込¥298、000

フレデリックのホワイト無垢、あまり使用感の無い良品です。



IMG_4549.jpg

99本の限定品です。



IMG_4546.jpg

シンプルで、ブレゲ針、ローマ数字が良い感じです!



IMG_4559.jpg

■BAUME&MERCIER 18KPG 90年代 手巻 込¥320、000

あまり見かけないタイプのピンク無垢クロノグラフ。



IMG_4564.jpg

機械はスピードマスターと同じなのですが、12時間計を外したレマニア1870(2レジ)です。

シースルーバックじゃ無いので機械を見ることは出来ませんが、綺麗なペラルージュ仕上げで5姿勢調整の特別仕様です。



古い人達はピンクゴールドを“赤割り”なんて呼びますがワタクシも通っぽいので気に入って良く使います。


ちょっと前に来店したお爺さん、聞けば隣町の時計屋さんで修理も現役だそうです。

最近は眼が弱くなって簡単なヤツしか出来ないそうです。

「“カラフ”も分解掃除できる!?」

??

「スピードマスターを指差して、こんなヤツも出来る!?」


...一応、出来ます。

「じゃあ今度お客さん回すから」と言って去っていきました。

カラフ??

その場にいた常連さんに教えていただきました。

昔の人はクロノグラフをカラフと呼ぶ事を...

知りませんでした、これも使おう(笑)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


基本輪列

IMG_4530.jpg

画像はシーマのスモールセコンド。

一番ベーシックな歯車の並び(輪列)です。

画像上から

1番車(香箱→ゼンマイケース)

2番車(中央、金色の大きいヤツ)

3番

4番(スモセコの秒針、1分間に1回転)

ガンギ車

の順番でゼンマイの力を伝えて行きます。

ガンギの先にはアンクル、テンプが付きます。



IMG_4533.jpg

輪列組はザラ組なんて呼ばれています。

この状態で歯車を回して(ザラ回し)てアガキや振れなんかをチェックします。

ここがオッケーで調子が悪いのはアンクルかテンプに問題ありです。




IMG_4491.jpg

Nさん、例のブツなんですが...



IMG_4505.jpg

バックは、こげな感じです。



IMG_4507.jpg

CPCPなんで箱もゴージャスでっせ!

ワタクシも自家用に欲しいランクで、常に上位にある時計です(笑)






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


日々、同じ!?

P1010953.jpg

休みの日は、バイクのクラッチ交換。



P1010946.jpg

オイルを抜いて 



P1010948.jpg

クラッチカバーを外して




P1010950.jpg

げっ!センターのナットが素人工事!?でかしめてるしっ!

でもナントカ終了。



IMG_4516.jpg

そして店では時計の修理。

サイズは違いますけど同じ歯車だし、休日も平日もやってる事はたいして変わらないような気が...




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Spm

IMG_4463.jpg

みんな大好きX33 1st 入荷しています(笑)



IMG_4464.jpg

久しぶりのMKⅢも新着です!!



IMG_4405.jpg

先日の記事のMKⅢと違うの分かります!?



IMG_4487.jpg

ちょこっとレアーなテレメーター仕様です!!



ビミョ~な質問のお客さんが登場!

「あの~ここいら辺に有名な時計屋さんが在るって聞いたんですけど...」

??

こーゆー場合はなんて答えればいいんすか!?

お客さん的には、まさか此処じゃ無いよね...って意味ですかね?


「それはウチです!」

なんて厚かましいし...

せっかく来てくれたのに

「聞いた事無いな~」

ってのも変ですよね!?


あらゆる質問の答えを用意していたつもりが...これは新しいっす!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


こんな一日です。

IMG_4449.jpg

朝一番で水入り緊急入院が来て



IMG_4452.jpg

午後一でオーダーしてたパーツがまとめて入荷。

部品待ちのコンステ2本、シーマスターを組み立てて



IMG_4457.jpg

銀行行って、電池交換3本やっつけて

ベルト交換も2本ほど...



IMG_4456.jpg

ガラス交換して

通販の荷物を2個だして



IMG_4441.jpg

ロレックスのリューズ、巻芯もやっとこ到着!



IMG_4459.jpg

預かり品の見積もりやパーツオーダー

修理品も何本か取りに来ていただいて



IMG_4444.jpg

閉店後からメンテ開始!!


IMG_4445.jpg

こんな感じで一日が終わります。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ちょっぴり凄い!

IMG_4411.jpg

特に小さな部品はこの小さなカプセルに入れて洗浄機の籠の中へ...

決まりは無いのですがテンプの穴石、フタ石、アンクル、ガンギ、秒カナはカプセルに入れます。

クロノなんかだと、もっと沢山入れるしカプセルも2、3個使ったりします。


IMG_4437.jpg

こんな状態で洗浄機の中へ。



IMG_4415_20121016225506.jpg

洗浄機の中で何百回転もシェイクされて洗われるのですが、取り出すとこんな状態になってることあります。

穴石とフタ石がちゃんと?くっついてる時があります。

しかもケッコーな確率で!

でもオイルを入れないとダメなのでまたバラしますけどね!


なんかサイコロをコップに入れて振っていくと積みあがるヤツみたい!!





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


OMEGA 18K Cal.1861

IMG_4420.jpg

■OMEGA 18K Cal.1861 2000年代 手巻 込¥298、000

2005年のギャラが付いた18金、手巻クロノ。

文字版やバックケースにモデル名は入っていません。

系統から言ってデビルと兄弟だと思われます。



IMG_4423.jpg

ここまでシンプル文字版だと逆に新鮮です!

クラシックスタイルの針も良い感じですな。



IMG_4431.jpg

インターネットの問題点は手にとって商品を見れないところにあり、画像はキレイに写る傾向にあります。

メールでの問い合わせには詳細画像を一応付けるのですが、

画像はキレイに映るのでご注意下さい!

と一筆入れておきます。


意外に電話で説明したほうが伝わったりしますので、お気軽にお電話下さい。



IMG_4390.jpg

...画像で見ても汚いのは何故!?




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


OVH

ブログでメンテ記事をあげて!

なんてお客さんに言われます。

でも当店は業界でも珍しい心霊修理なんで満月の夜にしかしません(ウソ)



IMG_4354.jpg

オメガCal.1040をメンテ中なのですが...

何をどう書けばよいのやら!?

全バラにして、完全に脱脂します。



IMG_4352.jpg

ルビーにこびりついてる硬化したオイルも、ひたすらコスって落とします。

もちろん錆や磁化してるパーツも処理します。



IMG_4357.jpg

下地が終了したら洗浄機にかけます。

天芯が折れないようにテンプは地板につけて洗います。



IMG_4360.jpg

ゼンマイは8200番でいきます。



IMG_4362.jpg

こんな感じで巻いて...



IMG_4370.jpg

輪列から組みます。



IMG_4380.jpg

アンクルの爪石は9415番を使って。



IMG_4382.jpg

ダメージのあるネジは交換です。

スピマスのネジは全部?在庫してるはず!



IMG_4385.jpg

どんどん色んな物をくっつけて...

手前の大穴以外は861に似てますよね!



IMG_4405.jpg

はいっ、完成!

書くのメンドーになっちゃいました(笑)





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ヨットクラブ

IMG_4392.jpg

以前も記事にしたインターヨットクラブのダンパー。

時計1本に6ヶ使います。

ゴム製の為、経年変化で劣化(カチカチ)します。



IMG_4396.jpg

ケースと機械枠の間に入るので機械はケースの中で浮いた状態になります。

ゴムや樹脂製のパーツは別作が難しいので、OVH時には交換をお勧めしています。

いつまでメーカーが出してくれるかは不明ですので、供給あるうちに替えておきましょう!



IMG_4394.jpg

ヨットは文字版とケースに隙間があって正解です。

ワンピースケースじゃないのにジョイント巻芯を採用しているのもダンパー式の為です。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


栗駒山

紅葉がシーズンの栗駒山に行ってきました。

一関経由で須川温泉へ。



IMG_8840.jpg

最近は日本一なんて呼び声も高い栗駒の紅葉。



IMG_8729.jpg

山頂は雲の中です...



IMG_8749.jpg

雲の中はチョー寒いです。



IMG_8760.jpg



IMG_8808.jpg

下る頃には雲も切れてきました。



IMG_8812.jpg


P1010889.jpg

もちろん最後は須川温泉露天風呂です。

奥の大岩は震災で崩れて小さくなったようです。


山頂付近は雲の中でしたが、ほんとに素晴らしい紅葉です!

東北地方の方、お勧めですよ~!


平日の割には沢山の登山者で、登山道の渋滞も日本一でした!?



※昨日のカルティエ18Kヴァンドームは完売しました。



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Cartier 新着

自分の性格を自己分析すると“スーダラ”だけかと思っていたのですが、もしかして“天然なスーダラ”!?


先日一人で山に行った帰り道で

「おーっ、ワタクシと同じ三脚落ちてる~!」

って、自分が落としたヤツだったり...



何日か前も自転車乗ってると、妙にブーツが緩いんです。

「ダイエットで足も痩せた~!」

るんるんで店まで行きました。

そういや濡れて中敷干してたんだ...


思い込みが激しいのか、暗示にかかり易いのかも?



そんな事はどーでも良くて、カルティエの新着あります。

IMG_4333.jpg

■Cartier Must 80年代 LM(メンズ) 手巻 込¥94、500

ベルメイユケースの珍しいブラックローマン入荷してます。



IMG_4338.jpg

付属品付きの正規品で1980年に大丸デパートで販売された保証書付き。



IMG_4342.jpg

■Cartier ヴァンドーム18KYG レディース 込¥180、000

70年代の手巻で良品です。

久しぶりの入荷のフランス製、文字版にParis表記。



IMG_4345.jpg

バックケースにもParis表記です。

フランス製ばっか集めているお客さんもいるぐらいディープな領域です!


文字版がParisはケースもParisですが、後年に文字盤交換された固体はSWISS表記です。

80年代ぐらいからの“Cartier Paris”表記は一つのロゴですのでフランス製ではありません。

上で紹介しているブラックローマンもバックケースの刻印は“Cartier Paris”ですが文字版、ケース共にSWISS表記のスイス製です。






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


メンテ、メンテ、メンテ!

昨日も引きこもって、ひたすらレディースのメンテ!



IMG_4318.jpg

■OMEGA 14KYG ダイヤ 60年代 手巻 込¥110、000



IMG_4326.jpg

■OMEGA 14KWG ダイヤ 60年代 手巻 込¥105、000



IMG_8660.jpg

最近、庭に落ちてる栗を食べにリスが出没中!

冬支度ですね。


ワタクシの冬支度はレディースのメンテです!!






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


オメガ レディース WG

予想どうり静かな3連休。

ひたすらメンテしてました。



IMG_4300.jpg

■OMEGA 14KWG 60年代 手巻 込¥115、000

年末に向けてレディース在庫増やしてます。

クリスマスなんかのプレゼント用は、メンテ後に後日納品がきかない一発勝負(笑)

そりゃそうですよね、直ぐ欲しいすもんね!!

よってレディースもまとめてメンテ中です。



IMG_4306.jpg

10本以上まとめて紹介しようと思ったのですが、画像がどれも気に入りません。

本日は1本にしておきます。



先ほどセレブな感じのおばさんが来店。

「全部古いものですか?」

そうです、アンティークです...

「どうりで、レトルトね!」

???

その後も2回ほどレトルト発言!


行儀の良いワタクシ

それを言うならレトロでしょ!

なんて、とても言えませんでした。


※明日は臨時休業致しますので、ご迷惑お掛けしますが宜しくお願いします。





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


XLR

P1010663.jpg

最近買ったバイクで早速林道へ。

泉ヶ岳の大平桑沼林道→升沢林道→種沢林道...距離は20キロぐらいです?



P1010645.jpg

遂に我が家にも新型バイクが、なんて思ったのですが90年代の初めごろのヤツなので20年落ちです!

でも我が家で1番高年式のパリダカは82年なので、充分新型です(笑)



P1010670.jpg

もちろん林道も普段着で!



P1010654.jpg

すっかり秋の空。


XLR...軽くて振り回しは楽なのですが、200ccなので力不足を感じます(特に登り)

林道よりも山遊びで本領発揮!?

でもさすがパリダカより10年も新しいので、脚は優秀かな!(ワタクシ的にはもうチョッと硬い方が好み!)



P1010673.jpg

なんか途中が無くて一気に寒くなった仙台地方です!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


臨時休業のお知らせ

10月9日(火)は都合により臨時休業いたします(10日、11日は定休日です)


IMG_4272.jpg

ご迷惑お掛け致しますが、宜しくお願い致します。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


16750入荷してます。

IMG_4226.jpg

■ROLEX Ref.16750  80年代 自動  込¥498、000

良い感じのフチ無し16750入荷しました。



IMG_4231.jpg

■OMEGA スピードマスター 90年代 手巻 込¥179、000


なんかGMTとスピマスばっか入れてるような...

でもこの2本を持っていないとマオマオメイトとは呼べません(笑)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


かもしか温泉

昨日は雨の中、蔵王にあるカモシカ温泉に行ってきました。

野湯!?秘湯!?

とにかく山の中に湧いている温泉で、もちろん露天風呂(つーか人が入れる穴があるらしい...)



P1010784.jpg

あの山の上です。

上は晴れてるかも!?

とりあえず曇りでしたが出発。



P1010715.jpg

スタート地点のエコーライン“賽の磧駐車場”は完全に雲の中。

雨降ってるけどカッパもあるし、とにかくスタート。

視界は20メートルぐらい!?



P1010727.jpg

スタート地点、細い登山道があり前半はひたすら下ります(下にある沢まで)

チョッと前に、行った人のブログを読んだだけで地図は無し!

●登山道から温泉の湯気が見えるらしい(このガスじゃ期待できません)

●近くに行くと硫黄の臭いで分かるらしい

●駐車場から1~2時間ぐらい



P1010725.jpg

囚人服風カッパで、どんどん下ります。



P1010734.jpg

1時間後、わかります中央の湯煙!



P1010752.jpg

迷いながらも1時間半で到着。


???


土砂が流れ込んで、湯船が無くなってます!



P1010745.jpg

ホントは絶景を見ながらの露天風呂のはずが...

霧で画像も良く分からんし



P1010740.jpg

お湯は良い感じなのに...


P1010769.jpg

帰り道、左側の上が駐車場です。

遠くに不動滝?が見えます。


道は雨水で川になってるし、カッパで蒸し暑いし...



P1010778.jpg

ふもとの朝日の湯で一人で反省会。

次は好天時にスコップ持参で再挑戦します!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


月面着陸20周年

■スピードマスター 月面着陸20周年 1989年限定  込¥230、000



IMG_4187.jpg

チョッとリッパな木の箱。

トップにはバックケースと同じレリーフ。



IMG_4188.jpg

この10数年は限定品を乱発しているオメガ。

90年代半ばまでは限定品も“ありがたみ”がありました。

89年の月面着陸20周年の前は、85ムーンです。



IMG_4194.jpg

ケースサイドの刻印だけが限定品の証です。

年号の右側にちょっと当たりがあります。



IMG_4211.jpg

下がりrのダイヤルも状態は良好です。



IMG_4215.jpg

ミッションパッチが印刷された冊子も、このモデルだけの付属品です。



IMG_4197.jpg

一番のお宝はこのカマボコブレスです。

85ムーンもカマボコブレスでしたが、85と89じゃコマの大きさが違うんですよ!


当店はまだ下がりrを10万円台でやっていますが、ボチボチ20万超えも多くなってきました。

下がりrで限定品、カマボコブレス付きの¥230、000はお買い得かも!?




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


レイト・フライト

昨日の台風、皆さんの地域は大丈夫でしたか!?

被災地にも避難勧告がでたので、ちょっと心配でした。



P1010712.jpg

我が家の被害は、未だ青い栗がケッコー落ちた事ですかね!?



IMG_4164.jpg

フライト後期、いじられた感の無い自然な良品入荷しました。

ガラスは本日オーダー入れましたので、すっきりしたら詳細あげます!!






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |