fc2ブログ
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
03« 2012/04 »05

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

Newly Arrived

IMG_2274.jpg




IMG_2277.jpg




IMG_2270.jpg




IMG_2286.jpg

予約分も含め12本ほど新着あります。

風防交換等の整備が必要な物は後日、ご紹介します。







BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



ZERO HALLIBURTON

IMG_2258.jpg

ゼロハリ時計ケース、新着あります。    込¥49、800

使った形跡はありませんが、付属品は無いので良品中古扱いです。

45×35×11のクラシックタイプ。



IMG_2249_20120429184816.jpg

14本入ります、センター奥は小物入れになっています。


IMG_2244.jpg

こんな感じで収納しますので、よほどブレス幅が広くなければ対応できます。

時計は本日入荷のGMT16700(黒黒シングル)  込¥360、000



IMG_2247_20120429184814.jpg

ベルクロ留めのフタがありますので、時計が動いたりする心配はありません。

ダイアルロックは3桁で、任意設定できます。



IMG_2235.jpg

普段はリモワ好きですが、このクリアハンドルはやっぱカッチョいいですね!


ZEROの時計ケースは何度か取り扱ったのですが、リモワの時計ケースってあるんすかね!?




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


4月30日

4月30日(月)

仕入れの為、お休み致します。

P1090851.jpg



P1070197.jpg

ヨロシコ!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


1500

ロレックス Ref.1500  60年代前半~80年代後半まで製造されたシンプルデザインモデル。

年代によって顔が違います。



IMG_1659.jpg

ちょっと前の画像ですが、左側の1500は60年代顔です。

60年代はクサビインデックスで針もとがったデザインです。


IMG_2166.jpg

■ROLEX Ref.1500  70年代前半  込¥158、000

皆さん一番イメージするのは、このタイプだと思います。

角ばったインデックスで中央は黒いタイプ。

画像には映っていませんがヘヴィーブレス付きです。



IMG_2161.jpg

■ROLEX Ref.1500  60年代後半  込¥168、000

6時、9時が太く他は細いインデックス。

ノーマル文字版では、一番少ないと思われます。

こちらは巻きブレス付きです。



IMG_2149.jpg

以前の画像ですが、全てのインデックスが少し短いタイプ。

もっと短い正方形のタイプもあります。



IMG_2144.jpg

色々なカットのインデックスがあり、ワタクシも正確な数は分かりません!?



IMG_2227.jpg





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


お昼ごはん

お昼ごはんは外で食べます。

2~3時の間ぐらいにチョコっと閉めて食べてきます。

先ほど、お客さんの切れ目をみて、ラーメン(+ライス+餃子)食べてきました。

春だからなのか最近はお腹一杯食べると眠くなるんすよね~!!







IMG_2203.jpg

???

忘れていました!!

数年ぶりに弁当持ってきたの!!





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


4月26日

いや~何が待ち遠しいかって、来週の26日です。

ヨドバシカメラ仙台がでっかくなって移転オープン!!

ワタクシ家電量販店好きじゃなくてヨドバシが好きなんです!

国内最大級らしい!?



IMG_2189.jpg

日ごろの行ないか?26日は当店休業日!それ以外なら臨時休業も辞さない構えでした(笑)

もう勝手に協賛セールしようかな!!


とりあえず履歴書送ってみる!?






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


TUDOR

IMG_2184.jpg

TUDOR 新着あります。

■左側 Ref.9121/0  70年代 自動 込¥188、000

■右側 Ref.90500   70年代 自動  込¥98、000



IMG_2173.jpg

■Ref.90500 

インデックス脇の夜光部分に経年変化がありますが、おおむね良品です。



IMG_2172.jpg

■Ref.9121/0

最近はすっかりレア物の仲間入り!!

インナーベゼルにダメージが出易いモデルですが、ダイアル共に良好です。


IMG_2178.jpg

ここ何年も良品は見かけないので、お探しの方にはお勧めです!



IMG_2181_20120420221751.jpg

ブレスの長さも充分(おそらくフルコマです)ですので、こちらもポイント高し!!





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Herman Miller

お陰様でメンテが多く手が止まる日はありません。

つーか、お待たせしてスンマセン!


一日中座りっぱなしが多い今日この頃!

残りの人生の半分はイスの上!?



RIMG0140.jpg

なのでイスもチョッピリグレードアップ!!



RIMG0142.jpg

肘掛なしでヨサゲなのを発見!


“工具なんかと一緒で、オレには必要かつ重要だ!!”

って去年から言い続けた甲斐がありました(笑)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


キラキラガラスの変なヤツ!?

IMG_2020.jpg

先日、ガラスを探していると、変なガラスを発見!!



IMG_2101.jpg

内カットのキラキラガラス!!

何が変て

緑色

なのです!!


サイズも18ミリで中途半端だし、これも絶対出番はね~な!




IMG_2107.jpg

最近ハマッている

“ミックスナッツタルト”

もう毎日おやつはコレです!!





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


レマニア5100

色んなメーカーが採用していたレマニア5100

現在は生産が終了しています。

そろそろメンテはメーカー修理になると思われます。



IMG_2057.jpg

OMEGAでは70年代にCal.1045として使われていました。

文字版下の受けがアクリルで出来ています。

10年以上前からこのパーツはメーカー欠品ですが、アメリカなんかに行くとツブシの機械が安く手に入ったので何とかなっていました。



IMG_2047.jpg

とにかく複雑な形状なので別作は難しいです。

水入りなんかでパーツが錆びると、錆の厚み分膨らむので割れる個体が多いのです。

もちろん衝撃や素材の劣化でヒビヒビになったりもします。

パーツ割れするとカレンダー動作不良が起こり易く、早送りも駄目になるケースが多く見られます。

受けの他にゼンマイの動力を伝える車も樹脂製で、こちらも欠品です。



もちろんメーカーはパーツを持っていますので、よほど古いモデル以外は大丈夫だと思われます。

SINNやTUTIMAは最後まで採用していたので、メーカー修理は暫らく大丈夫そうです。

オメガもスイス送りなら何とかなるかも知れませんが、メンテ代は10数万円になると思われます。



当店でも手持ちのパーツは無くなってしまいましたので、5100のメンテは現在は受け付けておりません。

オメガがバックオーダーでパーツを再生産するのに期待するしかないようです。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


16750

IMG_1995.jpg

GMT Ref.16750 前期入荷しています。

20数年生産された1675の後継機で、早送りが付いたCal.3075搭載モデル。

数年でサファイヤクリスタルのRef.16700にモデルチェンジします。

サブデイトと同じで型番5桁の最初のモデルは枠無し夜光の4桁顔です。

5桁と4桁では機械が違う為、ダイアルの互換性はありません。



IMG_2005.jpg

1675と16750はそっくりなのですが、針のレイアウトで見分けがつきます。

秒針→分針→24時間針→時針

の順番です。



IMG_2010.jpg

1675は24時間針がいちばんダイヤル側に付いています。



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


絹目

IMG_1970.jpg

■ROLEX デイトジャスト 込¥168、000

■OMEGA コンステ  込¥78、000

この2本の共通点は、どちらもプロのおじさん用です(笑)

若いあなたもオッケーです、すぐにおじさんになりますから!


見難いですが両方共にダイアルがオリジナルの絹目仕上げになっています。



IMG_1982.jpg

先日も紹介したジェンタデザインのコンステ。

よ~く見るとダイアル中央に線キズがあります。

その分、お安くしているつもりです!



IMG_1986.jpg

ちなみにワタクシは木綿がスキッ(豆腐の話ね!)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


妄想

IMG_1942.jpg

今年になってから、店内リフォームしたいモードに突入しているワタクシ。

おしゃれな文房具屋さんで見た、カッチョエー什器が忘れられません。



IMG_8652.jpg



IMG_8438.jpg



IMG_8508.jpg

階段も使い易くしたいし、作業机、棚......どうせなら床なんかも直したい!!

頭の中では完成してるんすけどね!!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


デザイナーズ

IMG_1921.jpg

■OMEGA Constellation 70年代 自動 込¥78、000

最近、雑誌なんかに良く登場するコンステレーション。

ジェラルドジェンタのデザインです。

Cal.564に曜日を追加した700番台フルメタルムーブ搭載。



IMG_1924.jpg

■OMEGA DYNAMIC 70年代  自動 込¥89、000

ダイナミックはロバート・フォスターのデザインチームが手がけたそうです(←誰?)

こちらも700番台の評判の良いムーブを搭載です。

何種類かの機械を搭載しているダイナミックですが、やはりトラブルの少ない700番台がお勧めです。

デイトの早送りがリューズを引っ張って送るタイプなら700番台です。



IMG_7033.jpg

仙台もやっと春らしくなってきて、桜ももうチョットです。

皆さんの所はもう咲きましたか!?




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


LONGINES ULTRA-CHRON

IMG_1838.jpg

ロンジン ウルトラクロン 70年代 自動 込¥73、500

あまり見かけない角のラージケースです。

31×31  ベルト取り付け幅は22ミリ、ほぼ未使用と呼べる良品です。



IMG_1828.jpg

新年度なので近所のレザーショップで新調した接客トレイ!

ちょっと気に入って使っています!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


RADO

IMG_1792.jpg

メンテでお預かりしたRADO NCC444 60年代の自動巻。

なんかとっても“スペイシー”でカッチョイイ!



IMG_1747.jpg

当時としては進んでいる構造です。

機械がすっぽりラバー製ダンパーの中に入っています...Gショックみたい!



IMG_1742.jpg

さらに鉄製のカバーで機械をガード!!



IMG_1740.jpg

ルックスも未来だけど構造も進んでいます!



60年代のRADOは革新的なメーカーで、タングステンケース等なんかも独自路線で好きなんです。

でも70年代に突入してからは、ちょっとおとなしくなってしまいます...残念!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


SEIKO S-822

IMG_1752.jpg

このキーホルダーみたいな物もリッパは専用工具です。



IMG_1756.jpg

古いバッテリー蓋のオープナー。

コインとカニ目の大小に使います。

コインタイプは代用がききますが、カニ目の時には必需品。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |