fc2ブログ
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
04« 2011/05 »06

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

Traser

IMG_7505.jpg

こっそり売ってる新品時計(笑)



IMG_7510.jpg

トレーサー H3 Type6 200m防水  定価¥34、650→込¥31、185(10%OFF)


 
IMG_7514.jpg

トレーサー H3 Type6 30m防水   定価¥30、450→込¥27,405(10%OFF)



IMG_7517.jpg

夜光材にはトリチウムガスが使われています。

トリチウムは使用制限されていますが、ガスはオッケーって事!?



IMG_7526.jpg

ミリタリーテイストのクォーツは仕事用のセカンドウォッチで選ぶ方が多いです。



IMG_7523.jpg

赤いタイプは樹脂ケース、黒はメタル製のスクリューバックケースに樹脂ケースが被せてあります。


この手の時計の正しい買い方は、もちろん衝動買いです!





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



オメガ ムーブメント

DSC05028.jpg

Seamaster Ref.2846       込¥158、000

Cal.491 全回転では初期にあたる機械でスモールセコンドタイプ。



DSC05048.jpg

ぱっと見はCal.500と似ていますが“出車”を持たないスモセコタイプ。

良品は滅多に出ないレアピース!



DSC05029.jpg

Seamaster Ref.2828 ミディアムサイズ    込¥98、000



DSC05038.jpg

公式にはこのCal.490が全回転のファーストモデルです。

通常の500番台の機械は28ミリですが490は25ミリサイズです。

テンプもスワンネック方式じゃありません。

こちらも機械まで良品は中々ありません。



DSC05032.jpg

Seamaster Ref.14744 GF    込¥68、000



DSC05034.jpg

Cal.503  上の2機種に比べて流通量も多く、よく探せば良品が見つかります。



 
DSC05051.jpg

この3種の機械は1955年製です。(Cal.503は1956年ですがCal.500は55年製)

1943年にハーフローターの自動巻を製造開始していますが、1955年の1年間に3種の全回転を一気にリリースして、現在まで続く全回転時代に突入していきます。


ハーフローターや30ミリも面白いので、そのうち記事にします。









BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ブレス修理

レザーよりは長持ちするブレスですが、切れる事もあります。

IMG_7486.jpg

画像はオメガのブレスで途中で切れています。

長さ調整用のコマ部分の破損はコマ交換で済みますが、途中が切れるとパーツは出ませんので本来はブレス全取替えになります。

メーカーからブレスが出ればいいのですが、古いモデルは欠品になっていたり、高額で手が出なかったりしますので直せる物は部分修理します。



IMG_7487.jpg

ステンのロット棒でピンを作ります。

※ブレスのコマを全てチェックして他の部分にあまりダメージが無い場合には修理します。



IMG_7490.jpg

ちょっと長く作って圧入します。



IMG_7492.jpg

バフで仕上げて出来上がり!!


ステンレスは空気を遮断すると錆びますので、ブレスに汚れを溜め込んでいると錆びてピン折れの原因になりますのでたまには綺麗にしておいてください。

最近のモデルはダイバータイプじゃなくても2重ロックになってるのが多く、手をついたりの無理な力がブレスにかかってもバックルが外れないのもピン折れの原因の一つだと考えられます。








BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


五月晴れ!

梅雨前の今の季節、過ごしやすくて大好きです。

2週連続で休みの日も最高の天気でした。

P1070411.jpg

バイクで蔵王まで行きました。

途中の足湯で休憩していると、偶然友人がバイクでやって来ました!

蔵王エコーラインの雪の壁がまだ残ってるようで見てきたそうです。




P1070433.jpg

ワタクシ達も雪の壁を見ていくことにしました。

軽装の為、カミさんは5合目付近で断念!




P1070439.jpg

寒さに強いワタクシは“お釜”まで上がりました。

だいぶ溶けてはいましたが、ちっちゃい雪の壁は残っていました。



P1070485.jpg

虫も少なく外が気持ちよい季節!



P1070526.jpg

気になっていたデッキのペンキを塗ったり...



P1070395.jpg

バイク乗りのワタクシ、梅雨は嫌いです。

1年中5月でもオッケーです!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Roadster

Cartier Roadster ロードスター  中古込¥190、000

IMG_7452.jpg

7~8年前にリリースされた、カルティエ初のメンズライン!

直ぐにレディースも追加されたので、現在では数種類のケースサイズが出ています。




IMG_7462.jpg

ワタクシも自家用で使っています。

出て直ぐに一目惚れで衝動買いしました。



IMG_7469.jpg

リューズからカレンダーレンズまで繋がったようなデザインに一発でやられました!!

50年代のアメ車のような、傑作デザインっすよね~!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


差し入れ

本日、ひょっこりと同業者が差し入れを持ってやって来ました。

横須賀で100年以上の歴史がある老舗の若社長です。

IMG_7448.jpg

業界の大先輩の現社長にもお世話になりっぱなしで、震災時にも色々気を使っていただき感謝しております。

ちなみに現社長が時計よりも『らーめん』のほうが詳しいって話は本当です!







BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


仕入れ

滅多にしない早起きで新幹線に乗って。

P1070460.jpg

カミさんの小さなバックパックを借りて。



P1070463.jpg

普段はあまり履かないスニーカーで行ってきました。



P1070464.jpg

良い感じのオメガ仕入れました。

全回転のスモセコや変り文字盤も捕獲!



P1070467.jpg

国産デットも数本入手!

その他、インターやロレックスなんかも仕入れました。


新幹線では往復ともに睡魔に襲われ、あっという間に着きました。

何故そんなに眠いかといえば、いまさらハマッているのです。

『24』

震災後に見始めて、やっとシーズン4まで来ました!










BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


臨時休業のお知らせ!

5月21日(土)は仕入れの為、お休み致します。

IMG_5246.jpg

22日は通常営業致しますので、宜しくお願いします!!





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


EZM4

SINN Model.157 EZM4  込¥258、000

IMG_7378.jpg

ドイツの消防隊レスキュー部隊のために開発された時計です。

酸素ボンベの容量が30分の為、突入から15分で折り返す為に最初の15分は黄色、次の15分は赤色に表記されています。



IMG_7392.jpg

マニアックすぎるのか市場ではあまり見かけない時計です。

レマニア5100搭載で、リューズは左側です。



IMG_7390.jpg

現場で火花が飛ばないように、ステンレス製だそうです。



IMG_7385.jpg

現品は初期の3H表記(夜光材にトリチウム使用)です。

10年ほど前までは、ほとんどの時計の夜光はトリチウムでしたので珍しくは無いのですがアメリカ軍やNATO軍は放射線物質には放射線ごとに元素記号表記をしています。



IMG_7388.jpg

トリチウムの元素記号は3Hですが、略してTと表記される場合がほとんどです。

ちょっと前の時計で6時位置に小さくT SWISS と表記があるものはトリチウムが使われています。

もちろん微量ですので健康障害は心配ないっすよ。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


オメガ レディース カットガラス

60年代ぐらいに多くあるカットガラス。

IMG_7345.jpg

4本ともOMEGAの手巻。

小さくて可愛い時計です。

ガラスの外周がカットされているのですが、外側じゃなく内側にカットが入っています。


IMG_7351.jpg

メンテ後、詳細あげます。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


グレゴリー お前もか!

IMG_7329.jpg

ブーツはレッドウイングとダナーが好きです。

このデザートブーツはとても履きやすくて、かなり気に入っています。



IMG_7333.jpg

もちろんアメリカ製です。

以前に靴屋さんに行ったら、凄い安いダナーがあり驚きました。

なんと最近は中国製のダナーもあるそうです!

そう言えばシェラデザインのマウンテンパーカも¥19、800(中国製)で売っていたり、好きなメーカーがどんどん中国製になってきています。


IMG_7320.jpg

グレゴリーのバックはメーカー修理が出来るのが魅力です。

ミレーなんかも好きなのですが、修理はしてくれません。



IMG_7324.jpg

ショップの店員さんが言っていました

今期から、中国製になります!!


すべてのグレゴリーがなるかは不明ですが、やっぱりショック!

アパレルは凄い勢いで“中国産”にシフトしてますよね~。


オメガやロレックスはスイス製でいてくれ~!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


エアコン

ついにボロエアコンとおさらばしました!

IMG_7297.jpg

ピカピカでカッチョエー!!NEWエアコン!


14年ほど使って、2回引越した旧エアコン。

ドレンからの、水漏れで去年はバケツをぶら下げて使っていました。

これで今年の夏は快適なはず。


IMG_7305.jpg

シーリングもあるので、節電や自粛になっても何とかなりそうです。


って言うかNEWエアコン、あまりのピカピカに使うのモッタイね~!?






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


レマニア Cal.1341

TISSOTナビゲーター  込¥75、000

IMG_7274.jpg

70年代初めの製造でレマニアCal.1341を搭載です。

4針自動巻の初期で、オメガのマークⅢや125にも搭載された優秀機。

しかし直ぐにCal.5100が登場して短命に終わった機械です。



IMG_7279.jpg

Tマーク入りの純正風防が付いています。



IMG_7291.jpg

手巻スピードマスターのCal.861と共通パーツもあり、しっかりした作りの機械です。

コストの関係でCal.5100に移行したと思われますが、Cal.5100は樹脂パーツが多く使われていて最近はパーツ入手が難しくなりつつあります。

樹脂パーツは別作が非常に困難なので、やっぱ全部金属製がメンテは楽です!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ゴールデンウィーク

P1070258.jpg

4日は子供たちと、八木山ベニーランド(地元の遊園地)に行ってきました。

1968年開園なのでワタクシも子供の頃から何度も行っています。



P1070299.jpg

いろいろなアトラクションが追加されていますが、ワタクシが子どもの頃に乗った物もいまだに現役だったりします。

小学生の息子2人はとてもパワフルで¥2950のフりーパスで1万数千円分もそれぞれ乗っていました!



P1070340.jpg

5日は友人の田植えの助っ人に岩出山まで行きました。

毎年、稲刈りは手伝っているのですが今年は休みが合ったので田植えもお手伝い。



P1070322.jpg

二人とも、生まれた時からずーっと岩出山の米を食べています。

原発とも無縁の地域ですので、今年も美味しい米が出来るでしょう!



P1070349.jpg

忙しい2日間でしたが、リフレッシュで充電満タンです!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ソーラー電波

Gショック・ソーラー・電波時計

電池交換も時刻合わせも不要!10万年に1秒の誤差

ある意味、腕時計の完成形だと思います。

本日、ヨドバシで買いました。

苦節14年!やっと当店にも正確な時計がやって来ました!


IMG_7200.jpg

お店には沢山時計があるのですが、機械式なもんで動いていません。

修理品をワインダーに乗せるときは、その日着けている自分の時計に合わせます。

しかも自分の時計は大雑把にしか合わせていませんので、5分10分は当たり前にずれています。

※修理品の調整は機械であわせますので、自分の時計がずれていても問題ありません。


IMG_7169.jpg

店の中に1本も正確な時計が無いのも不便なので、前から欲しかったのです。

仙台だと福島の電波塔より受信するのですが、先の地震で壊れて電波送信が止まっていました。

しかも福島原発より17キロの地点にあります。

4月21日に復旧しました!とニュースで言っていました。



IMG_7166.jpg

早速いじり回したのですが、受信がうまくいきません!?

建物の外に行ったり、色々やってもダメです。

もしやと思い電波塔のサイトを見ると

“停波中”

21日に復旧して25日の落雷でまた止まったようです。

立ち入り制限区域なので復旧の見通しは立っていないようです...


しばらくは普通のGショックですね。







BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ゴールデンウィークの営業

5月4日(水)5日(木)はお休み致します。

IMG_7163.jpg





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Newly Arrived

70S Seamaster 200m

IMG_7139.jpg


IMG_7143.jpg



Speedmaster Cal.7750

IMG_7149.jpg


IMG_7153.jpg





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |