fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
03« 2011/04 »05

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

TUTIMA STARFLYER GMT

チュチマ スターフライヤー GMT 限定50本 未使用品 込¥98、000(定価込189、000)

IMG_7110.jpg

九州に拠点を置く スターフライヤー航空 ダブルネーム


IMG_7113.jpg

GMT付きのパイロットデザイン

GMTは、視認性を妨げないようなデザインです。



IMG_7119.jpg

替えのレザーストラップ付き

こっちも渋くて良い感じ



IMG_7122.jpg

エアバス A320のスケールモデルも付いてるし!




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



DATEJUST

ここんとこメンテでよく入ってくるロレックス デイトジャスト。

一昔前は“ローレックス デートジャスト”が正式名!?でした。

最近では“ローレックス”なんて言ったりするとオジサン扱いされるのでオジサン困っちゃいます。


IMG_6831.jpg

永遠のスタンダード!

個人的には4桁が好きです。



IMG_6835.jpg

緩急針が無いので歩度調整は専用工具があります。

メンテをすれば時間は良く出ますので、滅多に使いません。

やっぱローレックスは優秀です!






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ギリ

よくメンテで入ってくるETA2800系

IMG_7100.jpg

石がギリギリの場所に点いています(白○)

ちょっと心配になりますが、落ちてるの見たこと無いんで強度は充分ってことだと思います。



IMG_6894.jpg

こちらの機械はフレデリックで、パシャの38ミリなんかに搭載されています。

トルクの掛かる1番芯(ゼンマイ部分)の石がギリです。

石の手前に直ぐカレンダーディスクが来ますので受けは伸ばせない!?

よく見ると反対側にも切り欠きがあり、圧の偏りを逃がしていると思われます。


聞いたか読んだか忘れましたがムーブメントの設計は

“はじめにテンプありき”

でテンプを最初に設計するそうです。

あとは限られたスペースに全てを入れていくので、こんなギリギリの場所にホゾ石が来たりするんすかね?





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


何処だ~!

そろそろ時計ねたで行こうと思ったのですが...

地震の前後に撮っていた画像が見つからん!?

P1060998.jpg

次は時計ねたで行きま~す。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


震災後、ブログの更新もすっかりサボり気味...

IMG_7059.jpg

気が付けば市内の桜も咲いていました。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


本、届けてきました。

皆さまから、お預かりした本は水曜日(13日)に石巻市の避難所に届けてきました。

他に被災したペットのケアをしている方々からフード、トイレシーツ等のペット関係の物資も一緒に運びました。

絵本、マンガ、児童書、本の総数は1858冊で予想よりはるかに多く、その他にも

おもちゃ、子供服、お菓子、食料品、文房具、中には新品のスニーカーや服を沢山送ってくれた方もいました。

P1070166.jpg
軽トラとバンに満タンになりました。奥ではアメリカ軍の方々が校庭の瓦礫だしをしていました。


差し入れ場所は

◆石巻中学校

高台にあり津波の被害は無く、近隣の避難所では中心的な避難所です。水道、電気あり
ペットを連れた被災者数名も教室の中で避難しています。


◆大街道小学校

津波で1階部分は破壊されました。水道は給水車、電気は発電機で明かりは点きます、下水設備が破壊され仮設トイレ、簡易式のお風呂有り。ペットを連れた被災者数名も教室の中で避難しています。
 

◆釜小学校

津波で1階部分は破壊されました。水道は給水車、電気は不明、下水設備が破壊され仮設トイレ。


◆渡波小学校

津波で1階部分は破壊されました。水道は給水車、電気は不明、下水設備が破壊され仮設トイレ
近隣は壊滅的な被害です。ペットを連れた方で車がある方は車で過しているようです。
 

◆湊小学校

津波で1階部分は破壊されました。水道は給水車、電気は屋上にはソーラーを取り付けていましたが稼働状況は不明、校庭にはボイラーを設置中でしたので、お風呂は建設中だと思います。
近隣は壊滅的な被害です。

の5ヶ所です。

石巻中学校以外の避難所はヘドロまじりの津波の被害を受けていますので、過酷な状況です。

13日の時点では避難所の瓦礫、ヘドロの大方の搬出は終わってるようでした。


P1070154.jpg
励ましや応援メッセージも沢山いただきました。



寄付してくれた皆さんの善意は確実に届けてきました。

この度は本当にありがとうございました。


ブルーマオマオ 佐藤







BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


石巻市

本日も続々と本が持ち込まれています。

ほんと沢山の皆様の善意ありがとうございます。

寄付を募った1日の時点では仙台ではガソリンの入手が不自由で、避難所まで行くことが出来ずにいましたが、何とか買えそうな雰囲気にはなっていたのでフライングで募集しました。

公的には絵本なんかの募集はありませんでしたので、ほんとに必要なのかも不明でしたので、とりあえず10日まで募集して一旦持って行こうと考えていました。

色んな所に問い合わせをしたのですが、避難所の場所や人数までは解るのですが、お子さんを連れた方、ペットと一緒の被災者が公的支援以外で何を必要としているのか、現地にいって確認するしか手はありませんでした。

IMG_5774_20110410120723.jpg

震災後に何度か近くの被災地に行っているのですが、ガソリンが買えるようになった先日の休みに石巻に行ってきました。

石巻に友人がいて、携帯が復旧してから現地の状況や避難所のことを教えてもらってたので、本の差し入れ場所も石巻に決めました。

避難所にも行って来て、本の差し入れの件も話してきました。

「本でもおもちゃでも、全て流されているのでお願いします」

とのことです。


避難所の入り口には、家族や子どもの写真が張ってある行方不明者を探す手作りのビラが沢山貼ってありました。



IMG_5800.jpg

水が引いた後の石巻は途方も無い量の瓦礫とヘドロが残り港町の面影はありませんでした。

その友人も家族は無事でしたが家、車、職場が津波でやられ実家は地震後の火災で焼失して時間差できた津波にもやられたそうです。

仕事はガスなんかのライフラインを扱っているので、津波で1階部分は破壊され、かろうじて残った会社の2階に仲間数人と寝泊りしながら復旧作業に追われている状況です。

IMG_5799.jpg

友人の職場は避難所じゃないので救援物資も来ないようです。

ワタクシの所には震災後に同業者や知人が沢山の救援物資を送ってくれたので、車に満タン積んで友人の会社に差し入れて着ました。

久しぶりに会った友人は変わらず話好きでユーモアもあり、このとんでもない状況の中でも冷静でほんと頭が下がります。

本人はもちろん家族も、命以外の全て流され、電気も水も無い避難所暮らしで大変な状況なのに...

職場の方々も被災しているのに、自分に出来る事とすべき事をなさっています。


友人の職場の皆さん、いつか落ち着いたら“最初の一杯をおごる”名誉はぜひワタクシに!!



友人を含め職場の皆さん、復興に携わる全ての人に最大限の敬意を表します!










BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


時計修理のお知らせ。

震災後、たいした手伝いも出来ずにいたワタクシ。

やっと出番が回ってきました!

IMG_6982.jpg

住んでた家は背丈よりも高い津波が通過したそうです。

水が引いた後、ヘドロと瓦礫の下にあった箪笥の中から見つけたそうです。


今回、津波で腕時計が壊れた皆さん、当店で基本無料で修理いたします!

浸水等の急を要する腕時計をお持ち下さい、その他は相談下さい。


たっぷり入った海水なので、どこまで出来るか解りませんがベストを尽くします!

遠慮は要りません、当店が暇なのは震災に備えてですから(笑)


※沿岸の避難所はテレビやパソコンはもちろん電気や水道もまだの避難所がありますので皆さんの口コミお願いします。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


続々と届いております!

昨夜の余震、皆様無事ですか!?

揺れていた時間は先の地震より短い揺れでしたが、震度6弱と11日の地震と同じ震度でした。



本日も沢山の本が届き、かるく1000冊は超えていると思われます!

ほんとに、ありがとうございます。

山積みのダンボールを前にガゼンやる気が沸いてきました!








BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


本届いております!

遠くは三重や滋賀からも皆様の善意届いております。

現在、個別には到着の連絡は出来ませんが、ご了承ねがいます。


絵本やマンガなど仕分け中ですが250~300冊届いております。

どれぐらい集まるかは全く未知数で、目標100冊なんて考えていました。

金曜日にブログにあげて、土曜日には100冊以上持ち込まれました。

こうなったら何冊でも引き受けます、とんでもない数の避難所がありますから。


本の差し入れ場所は宮城県石巻市の避難所を予定しております。

ワタクシが勝手にやっている事なので、ほんと皆さん着払いで構いませんよ!






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


皆様にお願いがあります。

被災して避難所にいる子供たちに本を届けます。

読み終わった本で寄付しても良い本があれば譲って下さい。

4月10日までお店に持ってきていただくか、送っていただければワタクシが責任を持って避難所に届けます。

もちろん着払いで構いません。

マンガ、絵本、児童書、文庫等 大人が読む本でももちろんOKですが、子供向けをメインにお願いします。


家族や家を失って、あまりにも多くの犠牲と復興までの途方もない険しい道を歩いている被災者たち。


願わくば、ほんのちょっとでも子供たちに笑顔が戻るように!





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |