fc2ブログ
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
08« 2010/09 »10

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

Gumball Machine

アンティークのガムボールマシン、1950年代製です。

メーカーはFord(車とは無関係)で、今でもガムボールマシンを作っているようです。

時計とは関係有りませんが店に置いてあります。

私はあまりガムは食べないのですが、デザインが気に入って買いました。


IMG_4723.jpg

グローブの上のオーナメントまで入れると40センチ程の高さがあります。



IMG_4725.jpg

50年代当時はガム一個で1セントです。



IMG_4747.jpg

壊れていませんのでペニー(1セント玉)を入れるとちゃんとガムが出てきます。



IMG_4731.jpg

ガムは現代の物なので安心してください。


これで売り上げ倍増だ!!





人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



レガッタタイマー

新着のこの時計はちょっと珍品です。

70年代製のMEMOSAIL(メモセイル)のレガッタタイマーです。

レガッタタイマーとはヨットレース用に使う機能でカウントダウンタイマーが搭載されています。


小さいレジスターは有りませんがクロノグラフです。

バルジューの7737搭載です。

IMG_4685.jpg

ヨットは海上で静止できませんので、常に動いています。

スタート時に丁度スタートラインに来るように動いています。

10分前から5分ごとに大砲での合図が鳴ります。

皆さん知っていましたか!?

12時~4時まで見える黄色いディスクがカウントダウンのレジスターになっています。


IMG_4715.jpg
合図に合わせてクロノグラフをスタートします。

↑はスタートまで残り6分15秒を指しています。

5分前にはディスクは赤になります。



IMG_4702.jpg

↑ディスクは30秒きざみですので、スタート17秒前です。



IMG_4709.jpg

↑スタート後6秒経過しています。


あまり居ないですよね~ヨット持っている人!!

ヨットオーナーじゃなくてもいいのです。

こんな変なヤクモノ大好きです。


私は【チョットいいとこの子】なので知っていましたよ~(大嘘)




人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


レインボー(ルビーベアリング)

レインボーと言ってもゼニスじゃ有りません。

リコーです。

そうです、あのリコーです。

IMG_4678.jpg

どこから見ても70年代です。

色文字版にカットガラスのサイケ?な時計。

派手派手ですが30石のハイグレードムーブ搭載。

デットストック 込¥38、000

IMG_4666.jpg

凄いんですよ、ローターベアリングは“ルビーベアリング”です。



人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


顕微鏡

20倍の顕微鏡です。

ホゾや穴石のチェックに良く使います。

手に入れた頃は、楽しくて何でも拡大していました。

IMG_4654.jpg

最近、妙に使用頻度が多いです。

四十過ぎると、なりますよね?

老眼に!!




人気ブログランキングへランキング参加中

BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


これって

P1050722.jpg

デカくないですか?





人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


逆ネジ

機械のネジの頭に3本線が入っているのは、逆ネジです。

手巻の丸、角穴車、クロノグラフのレバー類なんかに使われていることが多いです。

IMG_4619.jpg
丸穴車、角穴車の2箇所が逆ネジ(手前の大きいネジ2個)です。


最近は3本線でほぼ統一されているようですが、60年代ぐらいまでは、3本線じゃない普通のネジ頭の逆ネジけっこー使われていました。

見た感じでは正ネジに見えるので、どっち向きで緩むのか解らない機械が多々あります。

正ネジは折れても何とかなりますが、古い逆ネジは折れたら厄介です。



全神経をドライバーの先に集中して、作業します。

“これ以上でネジが折れる”感覚を指先が覚えているので、どっちかに回してみます。

限界トルクまで回して緩まなければ、反対に回します。


駆け出しの頃は、折れたネジの為に機械を買ったこともありました。

今では、指先の感覚を頼りに折ることもなくなりました。(たぶん)




人気ブログランキングへランキング参加中



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


H2

16歳で免許をとって、18歳からナナハンに乗っています。

現在43歳なので、大型バイクに乗って25年になります。

昔は教習所では限定解除できませんでしたので、国産中古は“中型が高く”大型バイクはとても安い時代でした。

唯一、W1と陸王ぐらいですかねプレミア付きは!


IMG_4467.jpg
20年程前にのっていたH2(マッハの750)です。逆車なんて無い時代で国内物です。

当時はH2、Z2に収入と時間の全てをつぎ込んでいました。

中学、高校生の頃はハーレーなんて、手に入れるなんて夢物語でしたので、H2が憧れのバイクでした。


とにかく面白いバイクで、北海道にも2回行きました。

マッハの500と比べてフレームも脚も優秀なので世間で言う程大変なバイクじゃ有りません。

物凄い白煙と振動、3チャンも半端じゃない音でとにかく近所迷惑なバイクです。

しかも当時は全くパーツが出ませんでしたので、今よりメンテは大変でした。

解体屋から部品取り車(シート欠品の書無し¥35、000)を買ってしのいでいました。



同時期にハーレーも手に入れ、ハーレー、H2、Z2の3台を乗り回していました。

その後、ハーレーにどっぷりハマッて、現在まで来ています。



車検が切れて十数年経ちますが、復活させる気持ちはあるんですよ!

時間とお金があれば直ぐなんすけどね!!




人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


BREITLING SPRINT

樹脂ケース・スプリントが新着で入っています。

IMG_4455.jpg
込¥98、000

70年代製、バルジュー7730手巻です。

勝手なイメージですが70年代ブライトリングは3レジスターの真面目?なタイプと2レジスターのポップ?なタイプに分かれると思います。



IMG_4460.jpg



ケースに樹脂を使っていますので、非常に軽量に出来ています。

ヘッドの重さは35gですので、ベルトを装着してもGショックよりも軽いです。

確か当時のカタログはマラソンランナーだった記憶です?


あっ、明日は臨時休業です。


もしかして月曜もビミョーです。




人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ストラップ

最近、お勧めなのが白ステッチのストラップ(ベルト)です。

お勧めするまでもなく、選んでいかれるお客さん多いです。


IMG_4418.jpg
こんな感じのストラップよく出ます。

時計は新着の60年代コンステGF 込¥73、500です。



IMG_4416.jpg
MORELLATOのルノアール(カーフ型押し) ¥6、300

値段のワリに雰囲気も良くてお勧めです。



IMG_4426.jpg
アンティークとの相性も良いです。

ストラップで時計の印象もだいぶ変わりますからイメージチェンジしてみては?



IMG_4429.jpg
ルノアール(型押し) ¥6、300
18mm・20mmの5色(ブラック・ダークブラウン・ゴールドブラウン・ダークブルー・オレンジ)展開です。

エリート       ¥5、250
16mm(M)・18mm・20mm8色(ブラック・ダークブラウン・ゴールドブラウン・ダークブルー・アイボリー・ライトゴールドブラウン・グリーン・レッド)展開です。

MORELLAT
モレラート時計バンドの日本総代理店である株式会社シンシアーが運営する、モレラート時計ベルトについてのオフィシャルサイトです。



涼しくなってきたので、夏の間ヘロヘロになったストラップ交換してはいかがですか?交換工賃は無料です!





人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Pratil

マイナーブランド好きの常連さんがメンテで持ってきました。

なんて読むんすかね!初めて触ります。

IMG_4415.jpg



IMG_4406.jpg
テンプの感じからして、そんなに古くないと思います。

裏蓋は普通のスナップバックです。

ケース開口部よりも機械が大きいので、機械は前抜き(文字盤側に外す)のようです。

??ガラス枠は一体型ですので前には抜けません??


機械枠も付いていないし!?




IMG_4399.jpg
なんと機械枠がスクリューでした。

ケースに小さい穴が2箇所あったので、もしかしてと思ったのです。



IMG_4378.jpg
無事に機械が抜けました!!



っていうか、スクリューバックでいいんじゃね!!



人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


STREETJAZZ FESTIVAL

9月11、12日に今年で20回目となる→定禅寺ストリートジャズ フェスティバルが開催されます。

好きなイベントの一つです。

参加バンドが750グループだそうですが、最近はジャズ以外のジャンルも多いのでジャズフェスじゃなく音楽フェスになっています。

街中に46箇所特設ステージが設置され、お店の近くにもステージがあるので2日間は色んなバンドの音楽が聞こえてきます。



家では、私はソウル好きでカミさんはジャズ好き(iPodに7000曲以上入っています)です。

店ではソウル、家ではジャズを聴くことが多いです。





こんな感じも大好きです。





人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


剣座

IMG_4283.jpg
このパーツは剣座(けんざ)と言って剣ズレを防止します。



IMG_4287.jpg
文字盤下の針が付く歯車の上に乗ります。(機械の真中)

真中の金色の歯車に短針が付くのですが、歯車が薄いので剣座で機械側に押し付けていないと歯車がジャンプします。

文字盤が下を向いている状態では短剣車が文字盤側に下がり、歯が薄いために押えていないと噛み合わない状態になります。解ります?

古いレディースは何故か剣座が入っていない(無くなっている)のが多いので合うサイズを入れるようにしています。

全ての機械につくわけでは有りませんがノンデイトのアンティークにはほとんど付いているハズです。



IMG_4295.jpg
忘れてしまいましたが500枚入りで千円しなかったような!?


剣ズレの原因も色々ありますが、

■針と針が接触

■針がインデックスに接触

■針穴が緩んでいる(ケースを軽くたたいて針が動くようなら緩すぎ)

■文字盤の脚曲がり(12時で長短剣があっていて6時でズレが出たりする場合は機械のセンターと文字盤センターが合っていないケースがあります。)

これ以外だと剣座が怪しいです!

※時計を裏返しにして剣回しで剣ズレが起こるようだと剣座がダメか入っていない可能性があります。





人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


キズミ

普段はこのキズミ(ルーペ)で仕事しています。

ブライヤーウッド製でレンズ交換も出来るようになっています。

IMG_4238.jpg
メーカーにサンプルで貰ったヤツです。



IMG_4264.jpg
何個かレンズを入れ替えて気に入ったヤツを使っています。

選ぶ基準はやはり “レンズの明るさ” です。




人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


出車(でぐるま)

通常時計の歯車は両端支持になっていますが、画像のような状態を出車と呼びます。

クロノグラフの動力伝達に使われたり、スモールセコンドを出車でセンターセコンドにしてあったり。

最近の3針時計では見かけませんが、クロノグラフでは使われている機械も多いです。

IMG_4191.jpg
ΩCal.1040

Ω861やロレックスCal.1500番台なんかは出車なのでよくメンテナンスで触る機会があります。


この出車なんですが、とてもきつく圧入されています。

IMG_4196.jpg
こんな感じで起こして抜きますがモデルによっては受けの裏側から抜いたりもします。

実際の作業ではビニールを被せてします。

傷防止と抜けた出車が飛んでくのを防ぎます。

特にΩはきついので抜くまでが大変で慎重に真直ぐ抜かないと、軸が曲がったり折れたりするので緊張の一瞬です。

パキッ て外れるので、抜けたのか折れたのか直ぐに確認します。

出車のソリ、軸の曲がりや受け石がずれたり、外れたりすることもありますので受けの方もチェックします。


ホント何度やっても緊張します!!





人気ブログランキングへランキング参加中

BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


差し入れ

いつもお世話になっているお客さんが、ライター修理の相談で来店しました。

基本ライター修理は受け付けない(パーツ入手不可の為)のですが、パーツが外れているだけでしたので修理して差し上げました。


IMG_3966.jpg
後日、これ試してみて!と頂きました。



IMG_4181.jpg
キューバン・シガー(葉巻)です。


昔アメリカのレストランでタバコを吸って怒られたことがあります。

奥の席で葉巻を吸っているオジサンがいたので吸ってもいいと思ったのです。

シガー(葉巻)はOKでシガレット(タバコ)はダメとの事!?


今でも不思議ですがシガーは紳士の嗜みで、シガレットはただの中毒!?




人気ブログランキングへランキング参加中

BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


苦手な物

苦手ベスト3は

パソコン...インターネット見るのは好きです。

ケータイ...メール出来ません。

デジカメ...オートモードでただ撮るだけです。

現代人の3種の神器なのですが、必要に迫られて使っています。

なんせ説明書読むのがメンドーです。

専門用語がチンプンカンプンで読んでも???

特に困っているのがカメラです。

皆さんのブログなんかの写真、ほんとに上手ですよね!


IMG_4070.jpg
半年ほど前に、コンパクトデジカメが壊れた時に中古で買いました。

家にEOSがあったのでマクロレンズを買いに行ったのですが、新品レンズの値段で中古はレンズに本体付き!

最初は気にせずただ撮っていたのですが、皆さんの上手は写真を見ると、自分もいい写真が撮りたくなってきたのです。




IMG_3292.jpg




IMG_3650.jpg



IMG_4088.jpg



IMG_2986.jpg



IMG_3788.jpg



IMG_2873.jpg

やっぱオートモードで撮るだけじゃダメですね。

露出?絞り? 覚えられますかねオジサンに!?





人気ブログランキングへランキング参加中

BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |