fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
06« 2010/07 »08

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

黒ちゃん

今日は、暑さのせい?か暇でした。

店が暇だと、修理がはかどるのでそれなりに充実した一日でした!

IMG_3484.jpg
本日、最初のお客さん!?

横丁に住んでいる野良猫“クロちゃん”推定1歳。

捨て猫なのか、子猫の時から一人ぼっち。

今はみんなに可愛がられていて昼間から横丁を散歩してます。





人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



ドナー

当たり前ですけど、時計も機械なので何時か壊れます。

パーツ供給が終わっているモデルは、別作か中古のパーツで対応します。

買うと千円の部品でも、特注で作ると一万円なんてこともあります。

高額品はまだしも、2~3万のSEIKOに5万円の修理代は合わないのでドナー(部品取り)を用意して修理します。


IMG_3462.jpg
国産を中心に300個以上あります。


皆さん察しが良いので、オチはお解かりですよね?

そう、管理が悪くて修理よりも探す方が大変なのです。

涼しくなったら整理整頓しようかな!?




人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


DAY-DATE

ちょっと変わったデイデイトがメンテで入ってきました。

プラ風防のスムースベゼル。

型番が解った方はかなりのロレックス好き。

IMG_3452.jpg
Ref.1802

珍しい4ケタのプラチナです。

最近のモデルは解りませんが、以前はスムースベゼルはカタログ上はプラチナにしか設定はありませんでした。




IMG_2729.jpg
このお方もちょっと珍しいです。

飼うまで知りませんでした、黒以外のドーベルマン!

チョコタン(チョコレートタン)と呼ぶらしいです。

ベルト、電池交換中もとっても静かなおりこうさん。

しかも、このカメラ目線は慣れているに違いない!



人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


毎度毎度

色んな物を置き忘れします。

修理中に、来客があれば手を止めて接客します。

悪い習慣で手にピンセットなんか持ったまま、しばし接客...

修理再開しようとすると、無いんですピンセットが!!

探すと見つからないんで予備の工具で修理。



IMG_3410.jpg
手前のアクリルの棒はパーツを押えるのに使います。

ホームセンターで売っている3ミリ角棒を削って手作りした物です。

右手にピンセット、左手にこのアクリルを持って作業します。

先日も、お約束の置き忘れ!

しかも、随分前に1本折れたので置き忘れたヤツが予備。

アクリル棒は1メートルで買ったので作ることに。

えっ!?50センチは残ってる棒もおき忘れ!

ここまでくると自己嫌悪。





IMG_3435.jpg
無いと不便なので、翌日朝一でホームセンターへ!

3ミリ角は在庫切れで、5ミリで妥協して作りました。

がっ!太くて使いにくいしっ!



探していたヤツはキーボードの上に有りました。

私は悪くない!アクリルが透明なのが悪いのです!



人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ロボット

夏は大好きだけど、苦手です。

暑さですぐバテバテになる、冬生まれです。

IMG_3280.jpg
そんな時はこれ!

未来からの助っ人です。



IMG_3276.jpg
下げてるだけで室温が3度は下がる(笑)すぐれもの、風鈴です。

昭和30~40年代の南部鉄器製(?)です。


家族には

この音色で涼しいだろ~

ってエアコンの効いた部屋から叫んでいます。




人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Ref.6239

久しぶりに手巻きデイトナの紹介です。

IMG_3422.jpg
普通使用による小キズはあり、ダイアル2時位置に線キズあり。

詳細は後ほど!


暑くて更新もままならず!(スミマセン)



人気ブログランキングへランキング参加中


BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


水遊び

いやー暑いっす!!こんな日は水遊びです。


P1050143.jpg
大倉ダムに行ってきました。折りたたみ式のファルトボート。



P1050148.jpg
こんな山なのに35℃もあり、湖面も暑いです!





P1050160.jpg
のんびり上流へ




P1050156.jpg
滝まで行って来ましたが、水量は少なめでした。





P1050181.jpg
日中は暑すぎなので、夕方から近所の川へ




P1050175.jpg
私の子供時代より暑い気が?やはり温暖化??





IMG_3354.jpg
次の日も夕方に別の川へ




IMG_3304.jpg




IMG_3316.jpg
これも散歩って言うんすかね?



人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


24日(土)臨時休業

明日、24日(土)は、誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
25日(日)から通常営業、致します。

ご迷惑お掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。



人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


SEIKO Dolce

Ref.6020-5950 

古いドルチェがOVHとリューズ修理で入ってきました。

IMG_3249.jpg
リューズは注文して、先にOVHをしました。



IMG_3241.jpg
??

曲がってますよね!?   機械が?



IMG_3246.jpg

でも機械枠も曲がっているので、最初からです。

変形ケースで機械レイアウトに制約がある場合には変形ムーブも存在しました。

しかしクォーツは小さい機械で対応してるモデルがほとんどです。


このドルチェはケースに対して機械も小さいのに何故?



人気ブログランキングへランキング参加中
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


IMG_3206.jpg
最近のクロノグラフはクロノ針がとてもきつく出来ています。

スピードマスター、チュードルクロノタイム、ゼニスエルプリなんかも、針がきついです。

オーバーホールの際には、当たり前ですけど針を外します。



IMG_3178.jpg
かなりの確率で1箇所は針部分とハカマ(小さいパイプ)が破損して外れます。

なのでオメガのクロノ針は手巻き、自動巻き共に在庫するようにしています。



IMG_3189.jpg
新品の針は穴が小さく出来ていますので、エグリ(青ビニール)で調整します。



IMG_3184.jpg
慎重にさらい(サイズ調整)ます。




オメガの様にパーツ入手が簡単な時計はいいのですが、チュードルやゼニス等の外装(ケース、針、文字盤等)入手が困難なモデルは、ダイアルを外すまでがほんと大変なんです!!



人気ブログランキングへランキング参加中


BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


立耳

昨日、犬を通じて知り合った方が時計の修理で愛犬と来店下さいました。

よく躾された、1歳のオスのドーベルマン。

えっ乗って来たんですか!?

ってぐらいに大きいです。

40キロ以上あるそうです。(50キロオーバーになるドーベルマンもいるようです)


ウチのドーベルマンはメスで30キロ無いので、りっぱ!りっぱ!


IMG_3104.jpg

耳がカットしてあると精悍な顔立ち!

知りませんでした、耳がクルクルよく動くんですね!

たれ耳だと、あまり動きがわからないので。



修理品受け取りの際にも、ぜひ愛犬とまた来店下さい。


人気ブログランキングへ




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


G-SHOCK

IMG_3037.jpg

バイク通勤なので、普段はこの時計を使っています。

たまに、お客さんに

「Gショックすか!?」

なんて言われます。

「チミチミ、時計なんて趣味の物だから、そんなことでは大物になれんよ!」

なんて言ってやります(嘘)




人気ブログランキングへ









BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


梅雨

早く、明けないかな~

雨は別に降ってもいいんすけど

カビるんですよね~革製品が!!

家の中はまだいいんですが、ガレージ(バイク小屋)に置いてある物が...

ブーツ、サドルバック、ツールロールや斧のシースなんかも!


IMG_3041.jpg
これはカミさんのブーツ。

ちなみに私は一年中、ブーツかビーサンです。



梅雨明けを待ってるのなら↓
人気ブログランキングへ








BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


究極の仕事

アンティーク時計の世界ですごい仕事は?

“良品を扱いアンティークを楽しんでもらう”が基本ですが

アンティーク屋としては“真のレアピースで世界に数本”なんて仕事をしてみたい物です。

究極はレアピースを発見して“メーカーに買ってもらう”だと思います。(もちろん、いい値段ね!)

最近は各メーカーもミュージアムを持っていたりするので、自分の納めた時計が永久展示になるような仕事をしてみたいです。




IMG_3015.jpg
オリエント AAA 込¥29、800



何年か前の松坂屋の催事の時に、当店の展示品の中に60年代のデットストックのオリエントが10本ほどありました。

サラリーマン風のお客さんに何本か見せていると、3本まとめて欲しいとの事。

領収書希望で宛名を聞くと

オリエント時計で時計代で!


すごーく小さい“いい仕事!?”



“いい仕事!?”と思った方は↓
人気ブログランキングへ








BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


職人技

リダンの話は書き出すと長くなりそうなので、まだ先にします。

否定的な方もいますが、私はダメだとは考えていません。

長年愛用の時計の文字盤に水入り等でダメージが出たとしても、リダンでまた綺麗になった時計を使えますから。

実際に文字盤リダンの依頼がよくあります。




先日、OVHで持ち込まれたシーマスター。
IMG_2999.jpg
これ以上の接写は無理でした。


ぱっと見は綺麗です。


よーく見ても綺麗です。


ルーペで見て関心しました。


なんと文字は全て手書き

Seamasterの文字は画像がピンボケですが、画像拡大でもOMEGA AUTOMATICは綺麗です。

どーやって書くんすかね~。

呼吸を止めて書いてるに違いない!!(想像)



人気ブログランキングへ







BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


林道

実は、林道好きです。
もうオッサンなので、のんびりですけど。

以前から行ってみたかった“不忘山林道”南蔵王から山形県上山に抜ける林道で20キロちょっとのダート。
地図を見ても宮城側の分岐が良く解りません。
最近のロードマップには座標が載っていますがGPSを持っていませんので、山形側から行ってみましょう。



P1050103.jpg
でかい洞(ウロ)の木ですが、まだまだ元気に葉をつけています。

道幅は車一台が丁度で、草木が伸びてきているので全てブラインド気味。

不忘山を見ながら走ります。




P1050116.jpg
平日のせいか、すれ違った車は一台でした。




P1050113.jpg
猿っすよね!どー見ても!

宮城県側の出口付近に30頭ほどの群れがいました。

子猿や、おんぶされてる赤ちゃん猿なんかもいました。




ほんとは宮城側から入り往復(行き、帰りで景色も違うので)したかったのですが...

山形は午前10時で32度もあり、林道入り口まで自宅から2時間も掛かるし
GPSを買う!の決意を新たにしたツーリングでした。



人気ブログランキングへ





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ブログランキング参加!

人気ブログランキングへ

上記、バナーをクリックしていただくとポイントが加算されます。
励みに(!?)、プレッシャーに(!?)なるよう、クリックお願いします!
BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Speedmaster 125

皆さんご存知の125


IMG_2957.jpg

オメガ創立125周年記念で1973年リリース。

オメガのクロノグラフ初のクロノメーター。


ここまでは私も賛成です。


しかし“2000本限定”は?です。


今まで20本以上売りました。

7~8年前は催事に出店すると会場に沢山並んでいました。(もちろん本物)

よく同業者がリタイアするまで2000本売る(笑)なんてジョークを言っていたり。

世界に2000本しかなかったら、もう幻時計なはず。

私の感じだとマークⅣの方が数は少ないような?

何年も見ていませんが75年の500本限定ソユーズは10年以上前でも10、000ドル以上していました。


TVの影響で人気とか言われていますが、このモデルの魅力はオンリーワンのケースデザインにあると思います。

どの時計にも似ていない、一目で125と判るインパクトの強さが良いのです。

限定とか関係無くカチョイイ時計だと思います。




ここからは確証はありません、独り言です・・・・・



ずっと気になっている疑問が有ります。

125の丸ケース

随分前に海外で2本見たことが有りますが1本は程度が悪くスルー、次に見つけた固体はすんごいプライスでした。

私は今でも、あの丸ケースは不自然な感じは無くOKだと思っています・・・・



数年後に大先輩と125の話になった時に聞いてみました。

125に丸ってあるすか?

あるよ、売った事あるし!



ひょっとして丸が限定??





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |