fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
04« 2010/05 »06

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

ETA Cal.281 002

ちょっと前のロンジン レディース Q
IMG_2642.jpg
型番はL4.141.2



IMG_2636.jpg
ETA Cal.281 002搭載です。
このキャリバーは電池交換時は機械も交換になります!

なんと電池は2ボルトです。

2ボルトはソッコー生産終了になりましたので、1.5ボルトの代替機械に交換になります。



IMG_2622.jpg
交換用のCal.E03 001.1です。

にしても2ボルトって!?
デットなんかで買ったらハマリますよね~






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



新入荷

ホームページ更新遅れ気味ですが、チョコチョコ入ってきています。
メンテ後に詳細上げますので、お待ち下さい。


IMG_2457.jpg
■タンク 70年代 手巻き



IMG_2600.jpg
■IWC 18K Cal.853
■レビュー クリケット GF



IMG_2608.jpg
■ロンジン 14K 手巻き
■ハミルトン 14K 手巻き


興味ございましたら、お問い合わせください。







BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


コイン

私の勝手な持論なのですが、コインの有る国は経済的に安定してると思います。

激しいインフレだと、紙幣の方が流通させやすい!?


IMG_2526.jpg

空港や国境で両替して、コインが出てこない国の方が期待が高まるのは私だけ?






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Cal.11

世界初の自動巻クロノグラフとして発表されたムーブメントです。
この“世界初”は昔から議論されていますが、発表はCal.11で、発売はSEIKO Cal.6139だと思います。

Cal.11は1969年3月のバーゼルで発表されました。当時SEIKOはバーゼルに参加していませんでしたが、69年5月に自動巻クロノグラフCal.6139が販売開始されていますので開発は同時期か、SEIKOの方が早かったと思われます。(量産ラインに乗せて、流通させているので)

エルプリは69年9月発表なので、Cal.11かCal.6139が世界初で間違いはないようですが。

最近、記憶が怪しいですが上記で合っているはず!?

このCal.11はビューレン・ブライトリング・ホイヤー・ハミルトンの4社共同開発のムーブです。
当初Cal.11(5,5振動)で後にCal.12(6振動)なり色々なメーカーに供給されます。
生産コストが掛かる上にエルプリ、バルジュー7750、レマニア5100と後発が発表され短命に終わります。

特徴は左側にレイアウトされたリューズとマイクロローター搭載になります。


IMG_2477.jpg
70年代 ゾディアック Cal.12   込¥140、000



IMG_2510.jpg
マイクロローターなので、手巻きに見えます。

通常クロノグラフの積時計は香箱と連動なので、ゆっくり動きますがCal.11は積分計に連動しているので30分ずつジャンプするのも特徴の一つです。

Cal.11(12)搭載品には派手目なデザインが多いので大好きなムーブの一つですが、最近は良品がめっきり少なくなりましたね~





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


LEATHERMAN

マルチツール

プロのポンコツ乗りの必需品(笑)

アメリカ人(ポートランド在住)の友人宅に居候している時、イチオシと言って、勝手に私のカートに入れられました!?

10年以上使っていますが、何かと重宝しています。

IMG_2308.jpg
無理にこじって先端が片方折れ、もう片方も削って短くなりました。

ナイフもドライバーもヘロヘロです。



IMG_2317.jpg
突然、新しいのが欲しくなり衝動買いしました!



IMG_2432.jpg
検索したら、在るんですね~“レザーマン・ジャパン”

修理部門もあったので送って修理することに

なんと届いたその日に修理完了で、しかも無料!!

プライヤー部分の修理依頼でしたが、ナイフとドライバーも無料交換!

やるなレザーマン!!



あっ、ウチは修理は無料じゃないですから(笑)







BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


Cal.1570

IMG_2352.jpg
ロレックスといえば、このスタイルをイメージする人も多いはず。
大定番のデイトジャスト。
私も大好きな時計です。

画像はCal.1570搭載のRef.1601

Cal.1570はロレックスのキャリバーの中でも特に評価が高い機械です。

“オシドリ”(リューズの抜け止)がネジ式じゃなくバネ式だったら最高の機械だと思います。


IMG_2355.jpg
1500番台に限らず手巻きの1200番台等、Refが4桁時代のロレックスはリューズ抜けが弱点です。



IMG_2367.jpg
赤丸部分がオシドリネジで緩んだり折れたりするとリューズが抜けます。

リューズ操作で負荷が掛かるし、ネジが細いので締め過ぎると折れるし、締めが足りないと緩みます。

緩んだ場合はネジを締めればOKですが、折れた場合は面倒です。



IMG_2383.jpg
ケースから機械を抜いて 針 ダイアル を外します。



IMG_2386.jpg
カレンダーユニットを外して赤丸部分がオシドリで真中がネジです。
ここから“ウラオサエ”“カンヌキ”を外してオシドリを取り出して折れたネジを外します。



IMG_2398.jpg
5本入りパック


IMG_2402.jpg
折れたオシドリネジと新品ネジです。
ネジは裏蓋側から外します。巻き上げユニットを外して、1番受け(画像のプレート)を外して交換します。

バネ式と比べれば抜け安いですが、しょっちゅう抜けるわけじゃないので、ご安心を!







BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


ZIMBABWE DOLLARS

ジンバブエ ドル

ハイパーインフレ時代のジンバブエの通貨

IMG_2295.jpg
すごいんですよ...単位が!

“ONE HUNDRED TRILLION DOLLARS”


IMG_2292.jpg

100兆ドル

こんだけインフレなら借金はチャラ?ですね(笑)




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


OMEGA  Speedmaster X33

もちろん古い腕時計は大好きですが、新しいモデルにも好きな時計があります。
と言うより、かなり大好きですX33。
この10年では自分の好きな時計ベスト10!に常にランクインしています。

たしか98年に発売開始で2~3年前にひっそりと生産終了(私も知りませんでした)になりました。

NASAとOMEGAの共同開発でハイブリットの多機能モデル。

IMG_2249.jpg
1st 第1世代  
ベゼル、プッシャー共にポリッシュ仕上げ 逆回転防止ベゼル。

込¥168、000(付属品無し)



IMG_2247.jpg
2nd 第2世代
ベゼル、プッシャー共にチタンのマット仕上げ 両回転ベゼル 特徴的なリューズ。
他はバックケースの刻印が若干違いますが、基本的には同じ時計です。

2nd 込¥210、000(BOX、説明書)



IMG_2272.jpg
2ndはベゼルにルミナスが付きます。



IMG_2273.jpg
バックライト点灯状態。



IMG_2260.jpg
専用BOX 宇宙服と同じ素材で出来ています。
最初リリースされた時は正規品がこの箱で、平行は黒い汎用BOXでしたが直ぐに平行品も同じBOXになりました。

OMEGAのロゴの下に MISSIONS 表記の物も新品屋さんに並んでいましたが、同時期に発売されていたミッションズのBOXと入れ替わってしまったようです。当店で販売した中古品にもミッションズの表記有りが数本ありました。



IMG_2263.jpg
説明書 7ヶ国語表記 
普通綴じタイプと画像のようなリング綴じタイプがあります。

1stにはケブラータイプのベルトも存在しますが、よほど不人気か並行屋さんが持って来た新品しか見たことがありません。(ブレスタイプが断然かっこよかったのでベルトタイプは販売した事がありません)

いろんな時計が値下がり傾向にありますが、X33は最近高いです(皆さん“ない物ねだり!?”)

ちょっと前までは1stも2ndも同じぐらいの価格でしたが最近は2ndの方が高いです。

生産中はイマイチの人気で、いつの間にか2ndにマイナーチェンジして生産終了したので流通量は2ndの方が少ないはずです。

こんなマイナーなX33ですが、大好きなので勝手にがんばって在庫しています。
でも“いつの間にか”売れるんですよ~!







BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


パウコの8inにスポーツ純正バー。

何種類かのライザーとハンドルを試して、このセットアップになりました。
もう17~18年変えていません。

IMG_2181.jpg

最近、痛いんですよね~

肩が

四十肩でハンドル下げるのは嫌だな~。




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME |