fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
08« 2023/09 »10

プロフィール

ブルーマオマオ

Author:ブルーマオマオ
1998年4月いろは横丁内にオープン。ビンテージ時計の販売・修理・買取を行っております。
宮城県仙台市青葉区一番町2-3-30
Tel 022-216-9666
11:00~19:00 
水・木曜日定休 

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード

迷走

P6261939.jpg

もうチョイで終了っすね!

コロナの分、延長とかしないんすかね!?



R0320011.jpg

今まで乗った中では、高年式(1987)のハーレー2号。

謎のメカノイズに迷走中!?

再現性は全くなくて、何日も出なかったり連続ででたり!?

カムやタペットは問題無し、、、と思います!?



R0320019.jpg

収まったと思ったら300キロ後に発生!

いったい何処から鳴ってんだ!?




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


スポンサーサイト



毎日修理

IMG_0967_202005232003470c7.jpg

もう20年も、毎日時計の修理!



R0210145.jpg

バイクは高校生のころから修理人生(笑)

↑さすがに、このブレーキラインはヤバいべ!?



R0210141.jpg

通勤バイクを、直しながら通勤ってへんすよね!?



R0210150.jpg

OVHしても、いまいちなソレノイド。

10万円もらう前に、新品買っちゃいました。



R0210148.jpg

ついてる場所が嫌い!



R0210152.jpg

そろそろ仕上がりつつあるね。

って、通勤用に買ってから3年もたってますけどねっ!!



BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


最長休業。

IMG_0940_20200509201123833.jpg

創業以来初めてですね、こんなに休業したの!!

自粛スタート時には、修理も全て終わったら時間潰すのどうすんべ?

なんて全くもって、アマアマな考え。

毎日のように店に籠って修理しても終わんない...

どんだけ預かってんだ!?



R0210120.jpg

家のことは、だいぶ片付くかっ!?

ペンキ塗ったり、薪割したり自粛中の息子たちに手伝ってもらっても未だ残ってるしっ!



R0210126.jpg

↑コレもワタクシの時間を削る原因だね。

昨日は半分まで通勤して、Uターン!

音とスピードが合っていない!?

クラッチが滑ってる?



R0210129.jpg

↑完全にアウト!!

いつの日か、平穏な日々は来るのだろーか!?






BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


コンプレッションゲージ

R0006850.jpg

もう2度とバラさないって誓ったのが1ヵ月前!

なんか、いまいち調子が出ないハーレー2号。



R0007027.jpg

なんとなく圧縮、計ってみました。

フロントバンクは10キロ(画像はメーター下がりつつあります)

リアバンクは、まさかの“ゼロ”

???

冷静に再計測しても“ゼロ”



R0007034.jpg

しばしの放心状態...

ピストンっては考えにくいのでバルブか?

カムのセットミスで、バルブがどっついた??

タペットが死んで、バルブの突き上げ???

なんだべ?



R0007044.jpg

このエンジンはカムにアクセスするのに、頭バラさないといけないのでメンドーな構造。

しかもエンジンを傾けないと、リアバンクに工具が入らないのです(なんつーアホな設計だっ!)



IMG_8053.jpg

バルブは、どうやら無事です。

ピストンもオッケー!



IMG_8050_20190601211733e84.jpg

カム位置も大丈夫だし、圧入ギアも合ってる。


R0006761_20190601215310474.jpg

ヘッドを仮組して、バルブは全閉。

この状態でセル回して再計測(オイル撒き散らして!)

リアの圧縮はゼロ!

まさかのフロントの圧縮もゼロ!?

???



P4190419.jpg

おとーさん、コンプレッションゲージが死んでますけど...


完全に無駄な作業ってこと!?

組み立ては来年にするか(もう、燃え尽きました...)





BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


トルクレンチ

R0006807_2019042920450849f.jpg

↑バイク整備で使うトルクレンチ。

高校生の時から使ってるので30数年物。

だって単位がKgf・cm(キログラム・センチメートル)すもん!

1993年からは国際規格で N・m(ニュートン・メートル)

でもハーレーはLbf・in(ポンド・インチ)なので電卓持って換算しなきゃです。



R0006415.jpg

シリンダーヘッド

こうして見ると汚いね~!

スプリング・コンプレッサーも30年物!



R0006747.jpg

ブラストでスッキリ!!



R0006745.jpg

バルブは新調して、スプリングは綺麗にして再利用。



R0006742.jpg

シートカットして



R0006750.jpg

バルブをセットして

ここまでは順調!



R0006802_20190429204506ac1.jpg

トルクレンチが逝っちゃいました!

ラチェットの歯が、ズルズルに減ってる...

寿命ってあるんすね!?



R0006761.jpg

減りの少ない歯をヤスリで成形して、無理やり終了。

やっぱ、新しいトルクレンチ買わなきゃだよな~!?




BLUE MAO MAO

TEL 022-216-9666
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目3-30 いろは横丁内
OPEN 11:00~19:00
水・木曜日 定休


| HOME | NEXT